トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

中央本線&東海道本線 乗り継ぎ旅 <2006/9/2.3[1泊2日]>④







<9月3日:2日目>
2日目の始まりは、東急電鉄の未乗車路線を乗り継ぐことにしました。
大井町7:46発の大井町線・二子玉川行き「各停」に乗車し、自由が丘には8:06に到着しました。
8:08発の東横線・横浜中華街行き「特急」に乗り換え、横浜には8:26に到着しました。
8:50発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・熱海には10:28に到着しました。
今春のダイヤ改正で、東海道本線の普通・快速列車(JR東日本運行)はE231系・211系に統一されました。
乗車したE231系は、以前の113系とは比べ物にならないほど静かで揺れも少なく快適そのものでした。

10:44発の伊豆急下田行き「普通」に乗車し、伊東には11:07に到着しました。
乗車したのは伊豆急行の列車ですが、伊東まではJR線のため18きっぷで乗車することができます。
伊豆急行は東急系列で、JRの直通列車「踊り子」・「ス-パ-ビュ-踊り子」が伊豆急下田まで乗り入れるほか、
伊豆急行の「アルファリゾ-ト21」が東京まで乗り入れています。

画像1枚目:大井町駅・・・・東急のほかJR・東京臨海高速鉄道(りんかい線)が乗り入れています。
画像2枚目:東急8090系/大井町にて
画像3枚目:東急9000系/自由が丘にて
画像4枚目:東海道本線E231系/横浜にて・・・・15両の長大編成には圧倒されます。
画像5枚目:熱海・駅名板・・・・東海道本線と伊東線の分岐駅です。
画像6枚目:伊豆急行200系(赤編成)/熱海にて

  1. 2006/09/10(日) 10:51:34|
  2. 旅行記<2006年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<中央本線&東海道本線 乗り継ぎ旅 &lt;2006/9/2.3[1泊2日]&gt;⑤ | ホーム | 中央本線&東海道本線 乗り継ぎ旅 &lt;2006/9/2.3[1泊2日]&gt;③>>

コメント

No title

大井で泊まったんですね・・!私は、先日のお盆に行った時は 品川で泊まったので すぐ近くですよね・・!私は、2日目は 横浜中華街の”横浜大飯店"と言う店で オーダーバイキングの食事をしました!1980円で食べ放題だから お値打ちでしたよ!もちろん、おいしかったです。
  1. 2006/09/10(日) 20:35:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

品川泊というと、やはり品川プリンスでしょうか?貧乏旅行ですので、そんな格式の高い所ではなかなか泊まれません。2日目は、横浜に寄るという案もあったのですが、今回はパスしました。今度は、ゆっくり出掛けてみたいです。
  1. 2006/09/10(日) 23:56:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ピポン!正解です・・・。JR東海ツアーズで行ったから、新幹線と品プリでの宿泊代込みで 23,000円くらいで行けれましたよ!一度、行ってみてください!品川駅の駅ナカも行ったけど、思ったより狭かったです。駅の中に作ったから 仕方ないけどね・・・。
  1. 2006/09/11(月) 20:19:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

新幹線往復だけでも、正規運賃だと20000円以上はするのでかなりお得ですね。駅ナカとは、駅改札の中にある飲食店や本屋・コンビニ等を言うそうですが、首都圏では定着しつつあるんですね。中京圏の駅ではまだ見かけませんが。
  1. 2006/09/11(月) 21:08:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/81-2d84e47f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR