トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

中央本線&東海道本線 乗り継ぎ旅 <2006/9/2.3[1泊2日]>⑤







伊東駅周辺をしばらく散策しました。鮮魚店が数多くあり、店先では干物を売る光景が見られました。
伊東からは、11:40発の伊豆東海バスで修善寺へ向かいます。バスに乗り込もうとしたら、カメラマンや音声の
スタッフがこれから乗車するバスを撮影し始めました。やがてバスが発車しようとした時、俳優さんと女優さんがそれぞれのマネ-ジャ-を連れて乗り込みました。この一行と終点まで同乗することに・・・・
バスは伊東の温泉街を通り抜け、冷川峠に差し掛かりました。対向車との離合も困難な道を進めていきます。
やがて伊豆市に入り、12:35終点・修善寺駅に到着しました。
後日判明しましたが、同乗していた二人は赤松秀樹・沢田雅美夫妻でした。
番組は、テレビ東京系「土曜スペシャル・夫婦でゆったり旅!初秋の味と名湯巡り」です。(9月23日19時~放送)

修善寺といえば温泉街の「独鈷の湯」などが有名ですが、徒歩で行ける距離ではないため、駅前の食堂で昼食をとることにしました。天丼・そばセット・・・・いつも同じようなメニュ-になってしまいます。
修善寺13:12発の伊豆箱根鉄道・駿豆線で三島へ向かいました。伊豆箱根鉄道は西武系列で、JRの直通列車「踊り子」が修善寺まで乗り入れています。田園風景の中をのんびりと走っていきます。

13:50に到着し、14:09発の静岡行き「普通」に乗り換えました。乗車したのは6両編成の113系。
313系の増備で211系が捻出されているはずなのに、熱海・豊橋間はいつまでたっても古い車両のままです。
15:02清水で下車し、タクシ-で静岡鉄道・新清水駅へ向かいました。
15:12発の新静岡行きに乗車し、終点・新静岡には15:32に到着しました。
静岡鉄道は旧清水市中心部と静岡市中心部を結ぶ鉄道で、中小私鉄では珍しく全線複線となっています。

画像1枚目:伊東駅周辺の干物店・・・・貝柱を干していました。
画像2枚目:伊豆東海バス<修善寺行き>/伊東にて・・・・車内収録に遭遇するのは初めてのことです。
画像3枚目:食処おゝき「天丼そばセット」1200円・・・・適度な量でおいしかったです。
画像4枚目:伊豆箱根鉄道3000系/修善寺にて
画像5枚目:東海道本線113系/三島にて
画像6枚目:静岡鉄道1000系/新清水にて

  1. 2006/09/13(水) 22:31:33|
  2. 旅行記<2006年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<中央本線&東海道本線 乗り継ぎ旅 &lt;2006/9/2.3[1泊2日]&gt;終 | ホーム | 中央本線&東海道本線 乗り継ぎ旅 &lt;2006/9/2.3[1泊2日]&gt;④>>

コメント

No title

伊東温泉って”ハトヤ”があるが場所ですよね!伊東へ行くなら”はとや~♪”電話は良い風呂(4126)一度、泊まってみたいですよね!
  1. 2006/09/15(金) 22:42:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

伊豆半島東海岸では、熱海温泉とならんで大きな温泉街です。ハトヤは、海岸沿いにそびえたつ巨大ホテルです。一度泊まってみたいですね。
  1. 2006/09/15(金) 23:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/82-76105433
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR