





今回は、マイカ-利用で 三重県桑名市長島町にあるテ-マパ-ク「なばなの里」へ行ってきました。
岐阜を9:30に出発し、国道258号線→23号線を経て、11:00 四日市市の「霞ヶ浦緑地」に到着しました。
「四日市コンビナ-ト」に隣接する海浜公園で、緑地内には「四日市ド-ム」や「四日市競輪場」があります。
緑地内を30分ほど散策後、「なばなの里」へ移動し、里内の「レストラン マルセイユ」にて昼食をとりました。
画像1枚目:霞ヶ浦緑地案内図・・・・バックのガラス張りの建物は、多目的ド-ム施設「四日市ド-ム」です。
画像2枚目:対岸にそびえる四日市コンビナ-ト・・・・かつては、「四日市ぜんそく」の公害が問題となりました。
画像3枚目:オ-ストラリア記念館・・・・日本万国博覧会(EXPO'70)のパビリオンが 同緑地に移設されています。
画像4枚目:なばなの里・ダリア コスモスまつり・・・・秋の恒例イベントです。(本年は9月17日~11月2日開催)
画像5枚目:巨大な花壇・・・・「なばなの里」は、長島観光開発が運営する「ナガシマリゾ-ト」の一部施設です。
画像6枚目:マルセイユ・カニクリ-ムコロッケ(1900円)・・・・ス-プ・サラダ付。パンが食べ放題となります。
関連記事:北勢地区 ロ-カル私鉄乗車2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-257.html
- 2011/11/07(月) 06:30:00|
- 旅行記<2011年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
トラベルキングさん おはようございます。
霞ヶ浦緑地…万博のオーストラリア記念館は、今でもインパクトのある建物ですね。
近鉄電車の車窓からも「恐竜のようなフォルム」が見えます。
なばなの里は、開園当時に一度、訪れましたが、まだ施設も多くなくて…
でも、花々は綺麗でした。来場者に綺麗な花々を見ていただくためには管理も大変でしょうね。
- 2011/11/07(月) 08:59:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
霞ヶ浦は四日市にもあるんですねえ.茨城かと思いました.(笑)
今は緑地ということは、埋め立て地でしょうか.
- 2011/11/07(月) 23:44:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私もタイトルを読んだ時は、茨城と桑名へ?と思いました^^。
なばなの里はイルミで有名な場所ですよね?
今年は関東発のバスツアーが強力に推しているので、一度行ってみようかな?と思っています。
- 2011/11/08(火) 07:27:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も、つい先月行ったのですよ。温室が中々良かったと思います。
四日市喘息の所だったのが、忘れていた事実でした。
- 2011/11/09(水) 22:21:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。「オ-ストラリア記念館」は年代を感じる建物ですが、当時は最先端だったでしょうね。
「なばなの里」は、早いもので開園13周年を迎えます。人気のスポットとして定着しましたね。
園内では、多くのスタッフが花々の手入れをしていました。コメントありがとうございました。
- 2011/11/09(水) 23:03:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
にこにこ様。同園は、入園料500円とは別に 1000円分のク-ポンを購入する必要があります。
そのため、メニュ-は若干高めですが、焼きたてのパンとともに、美味しくいただきました。
コメントありがとうございました。
- 2011/11/09(水) 23:09:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。霞ヶ浦は、かつて海水浴場がありましたが、昭和30年代に埋め立てられました。
八幡製鉄の誘致が失敗に終わり、70年代初頭より石油コンビナ-トの建設が始まりました。
コメントありがとうございました。
- 2011/11/11(金) 06:15:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Skylight様。「霞ヶ浦緑地」は、四日市コンビナ-トの工場夜景が楽しめる場所でもあります。
「なばなの里」は、季節の花々や美味しい食事が楽しめるお奨めのスポットです。ご訪問ください。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。ポチ&コメントありがとうございました。
- 2011/11/11(金) 06:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。関東発のバスツア-ならば、1泊2日 もしくは 朝出発翌朝帰りでしょうね。
今年のイルミネ-ションは、「東北の地にナガシマの地からエ-ルを送る」がテ-マだそうです。
遠方ですが、ぜひ 「なばなの里」へお出掛けください。コメントありがとうございました。
- 2011/11/12(土) 07:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。「ベゴニアガ-デン」にも入場されたのですね。バラ園もご覧になられたでしょうか。
水俣病やイタイイタイ病などと並び 「四大公害病」に数えられます。高度経済成長の弊害ですね。
コメントありがとうございました。
- 2011/11/12(土) 07:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
四日市コンビナ-トは、最近は夜景スポットとしても有名になってきましたよね!観光船から見る夜景はきれいだそうですね!
- 2011/11/19(土) 18:34:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。コンビナ-トの夜景は、専門の写真集が発売されるほど、ブ-ムになっていますね。
四日市コンビナ-トは、伊勢湾に出て、観光船からも眺められるんですか・・・・ 調べてみます。
コメントありがとうございました。
- 2011/11/22(火) 23:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]