トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

帯解寺と正暦寺の紅葉 <2011/11/26[日帰り]>①







今回は、マイカ-利用で 奈良市にある「帯解寺」(おびとけでら)と「正暦寺」(しょうりゃくじ)へ行ってきました。
岐阜を9:00に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、多賀サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
京滋バイパス・京奈和(けいなわ)道を経て、国道24号線を南下し、12:00 「帯解寺」に到着しました。
安産・子授け祈願の寺として知られ、徳川秀忠の正室・お江が安産祈願したことで有名です。

画像1枚目:名神・多賀サ-ビスエリア・・・・2010年11月、施設がリニュ-アルされ「EXPASA」となりました。
画像2枚目:EV車用急速充電器・・・・NEXCO中日本では、東名・名神・東名阪の15ヶ所に設置されています。
画像3枚目:帯解寺・・・・美智子皇后・雅子皇太子妃をはじめ、秋篠宮など皇族方が安産祈願を行っています。
画像4枚目:山門・・・・奈良市南部に位置する華厳宗の寺院で、山号は子安山です。(JR桜井線 帯解駅下車)
画像5枚目:本堂・・・・日本最古の安産祈願・求子祈願霊場で、本尊地蔵菩薩(重要文化財)が安置されます。
画像6枚目:柿の木・・・・奈良県は、柿の栽培面積において、和歌山県に次いで全国2位の規模を誇ります。

関連記事:東大寺・春日大社2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-123.html

  1. 2011/12/03(土) 22:00:00|
  2. 旅行記<2011年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11
<<帯解寺と正暦寺の紅葉 <2011/11/26[日帰り]>②終 | ホーム | 養老ミ-ト直営・飛騨牛焼肉 赤べこ>>

コメント

No title

子安山帯解寺…皇室も行かれるお寺なのですね、由緒ありそうです。
最近、SAのリニュー&進化が著しいですね~。
関東でも、2年前に三芳パサールがリニュー完成した時は大きな話題になりました。
  1. 2011/12/04(日) 05:21:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

柿の実のなる様子は、いかにも日本の秋という気がして好きです、私.
  1. 2011/12/04(日) 10:14:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

帯解寺は、会社の先輩のお見舞いの時に通りました。
今考えると、寄っておけばよかったです。
柿の栽培が和歌山県に負けている、というのがひそかに驚きでした。
  1. 2011/12/04(日) 16:24:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん こんばんは。今回は、奈良へのお出かけですね。
投稿記事&画像を今回も、興味深く拝見させていただきます…m(_ _)m
  1. 2011/12/04(日) 19:27:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今は、サービスエリアに「EV車用急速充電器」が設置されているんですね!知りませんでした・・・・。これも、時代の流れですよね!
  1. 2011/12/09(金) 21:40:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。皇室の方が、わざわざ奈良まで足を運ばれるだけあり、由緒あるお寺なのでしょう。
「Pasar」(パサ-ル)は初めて耳にしましたが、「EXPASA」と同じような施設のようですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/11(日) 23:24:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Skylight様。皇室献納のお寺だけあり、安産祈願のため多くの人が訪れていました。
EV車が普及するにつれ、今後 一般道でも急速充電器の設置が進むことでしょう。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/11(日) 23:39:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。帯解寺では、紅葉が見られなかったため、季節感のある柿を撮影してみました。
今年は、父が干し柿作りにチャレンジしています。今まで苦手でしたが、結構美味しいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/12(月) 22:49:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。帯解(おびとけ)、京終(きょうばて)・・・・ このあたりは、難解な地名が多いですね。
和歌山といえば、みかんや梅が有名ですが、柿の栽培面積も全国一だとは意外でした。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/12(月) 22:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。奈良へは名阪国道を利用することが多いですが、今回は名神経由を選びました。
続編では、「錦の里」と呼ばれる紅葉の名所・正暦寺を紹介します。お楽しみに・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/12(月) 23:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。EV車の航続距離は200Km程度ですので、こういった設備は必要でしょうね。
ちなみに、バッテリ-容量の約80%を充電するのに、30分程度かかるそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/12(月) 23:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/832-fbda3536
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR