トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

岸和田・堺 歴史ウォ-ク <2011/12/11[日帰り]>①







今回は、大阪府岸和田市・堺市の歴史ウォ-クを楽しみました。(青春18きっぷ利用)
大垣8:10発の東海道本線「特別快速」に乗車し、終点・米原には8:44に到着しました。
8:49発の東海道本線・姫路行き「新快速」に乗り換え、大阪には10:13に到着しました。
10:18発の大阪環状線に乗り換え、新今宮には10:40に到着しました。(5分延着)
10:47発の南海電鉄・和歌山港行き「特急・サザン15号」に乗り換え、岸和田には11:07に到着しました。

現在放送中の NHK連続テレビ小説「カ-ネ-ション」(大阪放送局制作)は、岸和田が舞台となっています。
「カ-ネ-ション」は、ファッションデザイナ-「コシノ三姉妹」(コシノヒロコ・ジュンコ・ミチコ)の母・小篠綾子の
生涯を、実話に基づき描いた作品です。小篠家ゆかりの地を、散策マップ片手に 1時間ほど周遊しました。

画像1枚目:東海道本線223系/大阪にて・・・・JR西日本において最多車両数を誇る近郊型電車です。
画像2枚目:南海電鉄12000系/新今宮にて・・・・「サザンプレミアム」の愛称がつく、最新鋭車両です。
画像3枚目:カ-ネ-ションの広告柱・・・・和服姿の女性は、ヒロイン・糸子役を演じる尾野真千子です。
画像4枚目:岸和田駅前通商店街・・・・南海電鉄・岸和田駅西口より西へ伸びるア-ケ-ド商店街です。
画像5枚目:洋裁コシノ・・・・放送に合わせ、小篠家の旧宅が「ギャラリ-&ショップ」に改装されています。
画像6枚目:紀州街道の町並み・・・・大阪と和歌山を結ぶ街道は、だんじり祭の周回ル-トとなっています。

関連記事:岸和田だんじり祭2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-155.html

  1. 2011/12/15(木) 23:00:00|
  2. 旅行記<2011年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<岸和田・堺 歴史ウォ-ク <2011/12/11[日帰り]>② | ホーム | 帯解寺と正暦寺の紅葉 <2011/11/26[日帰り]>②終>>

コメント

No title

岸和田にも堺にもガンバ遠征時に近くにホテルがとれなくて泊まったことがあります(・∀・)
堺では小さなお宮でお参りしたことが、岸和田ではこの商店街が想い出に残っています。岸和田のアウトレットモールはものすごく充実していました。
  1. 2011/12/16(金) 23:45:00 |
  2. URL |
  3. Mary_7 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今年だんじりを見に行きました。本当は5・6枚目のようなところを見に行きたかったのですが、だんじりに疲れきってみつけることができませんでした。
2枚目最新鋭車両と聞くと、つい目が行ってしまいます。
  1. 2011/12/17(土) 08:16:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
2枚目の写真は新型なんですね。
なかなかカッコいい車両です。
写しに行きたいものです・・・
  1. 2011/12/17(土) 23:48:00 |
  2. URL |
  3. ものっち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「洋裁コシノ」は、今 朝ドラで有名ですよね!うちの会社の このドラマの関係で とある商品の問い合わせが多くなりました・・・・。
  1. 2011/12/18(日) 22:40:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは~♪

歴史ウオークというツアーみたいなものがあるのですか?
だんじり祭りはテレビのニュースでたまにみますが^^
こんなに狭いとおりを駆け抜けていくのですね~!びっくり☆
駅のスタンドグラスが気になります^^☆ポチ☆
  1. 2011/12/19(月) 17:25:00 |
  2. URL |
  3. baros #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん おはようございます。
岸和田・堺…トラベルキングさんのお出かけ先には、いつも感心しております。
投稿画像も綺麗ですし…最終投稿記事まで、じっくり拝見させていただきます。
  1. 2011/12/20(火) 07:20:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

なかなか興味深いウォーキングコースですね!
(カーネーション、面白い。)
延べで4~5㎞は歩かれてたかもしれませんね。お疲れ様でした。
  1. 2011/12/23(金) 07:52:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Mary 7様。岸和田は、大阪市中心部から結構離れていますね。ホテルへの移動は大変だったことでしょう。大阪の商店街を歩くと、何だか元気をもらえるような気がします。(笑)
岸和田のアウトレットモ-ルは、「岸和田カンカン」ですね。コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/23(金) 21:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。岸和田は、だんじり祭以来8年ぶりの訪問となりました。商店街が新しい発見でした。
「特急・サザン」は、たまたま来たので、車内で特急券を買って乗車しました。DXな車内でした。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/23(金) 21:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ものっち様。新型「サザン」12000系は、今年9月に営業運転に入ったばかりの新鋭車両です。
現在のところ、4両編成2本のみ在籍しています。ぜひ、撮影にお出掛けください。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/23(金) 21:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「カ-ネ-ション」は、アパレル関係の人には 興味深いドラマですよね。
問い合わせが多くなった商品・・・・ 何でしょう。洋裁バサミでしょうか?
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/23(金) 22:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

baros様。今回は全くのオリジナルで、勝手にタイトルに「歴史ウォ-ク」とつけてみました。(笑)
だんじり祭は、あまりの激しさで 山車が建物の軒先等に接触することも多々あるようです。
岸和田駅は、ステンドグラスがたくさんあります。ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/23(金) 23:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。行き先をギリギリまで迷いましたが、今が旬の泉州・岸和田を選びました。
今回の旅は、3回に分けて投稿いたします。住吉大社や阿部野橋も登場します。お楽しみに・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/23(金) 23:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。今秋は、「ウォ-キングの旅」に行けなかったので、自分で企画してみました。
「カ-ネ-ション」、面白いドラマですよね。岸和田は、3Kmほど歩いたと思います。
コメントありがとうございました。
  1. 2011/12/23(金) 23:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/834-8744806f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR