トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

清水寺と建仁寺・六波羅蜜寺 <2012/1/3[日帰り]>①







今回は、「青春18きっぷ」を利用し、京都へ初詣に行ってきました。
大垣8:10発の東海道本線「普通」に乗車し、終点・米原には8:44に到着しました。
8:49発の東海道本線・姫路行き「新快速」に乗り換え、京都には9:43に到着しました。
市バスで五条坂へ向かい、「清水寺」を拝観後、「清水順正」にて昼食をとりました。

画像1枚目:東海道本線223系/京都にて・・・・最大12両の長大編成を組み、京阪神間を走り抜けます。
画像2枚目:清水寺・山門・・・・山号は音羽山で、西国三十三箇所観音霊場・第16番札所となっています。
画像3枚目:本堂・舞台・・・・「清水の舞台から飛び降りるつもりで」のたとえ文句で、あまりにも有名です。
画像4枚目:音羽の滝・・・・3本の滝は、流れ落ちる清らかな水として「清水寺」の名の由来となりました。
画像5枚目:清水坂を見下ろす・・・・道の両側には、観光客向けのみやげ物店などが軒を連ねます。
画像6枚目:清水順正 おかべ家・京おばんざい(1890円)・・・・色々な物を、少しづついただきます。

関連記事:東山花灯路2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-165.html

  1. 2012/03/28(水) 22:30:00|
  2. 旅行記<2012年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<清水寺と建仁寺・六波羅蜜寺 <2012/1/3[日帰り]>② | ホーム | 旅行記<2011年>目次>>

コメント

No title

何回も行っているのですが、清水寺はいいと思ってしまいます。
4枚目の舞台から見下ろした風景は、清水らしくていいですね。
  1. 2012/03/29(木) 22:21:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキングさん こんばんは。2012年を初旅は京都ですね…
私事ですが、京都・清水寺に行ったのは、30歳過ぎてからなんですよ。
修学旅行でも京都・奈良は行かなかったし…(笑)
投稿記事&画像…楽しみにしています。
  1. 2012/03/30(金) 02:14:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。清水寺は、「東山花灯路」の際に立ち寄って以来、5年ぶりの訪問となりました。
4枚目画像は、山門前より撮影しました。正月三ヶ日のため、観光客の数はかなり多めでした。
コメントありがとうございました。
  1. 2012/04/08(日) 22:01:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。清水寺といえば、小学校の修学旅行で清水焼?の茶碗を買ったのを思い出します。
京都・奈良でないとすると、伊勢でしょうか? 初旅を順に投稿してまいります。お楽しみに・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2012/04/08(日) 22:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

清水寺ですか~。
前回行ったとき、あの舞台が有料だったので手前で引き返してしまいました♪
昔に比べて米原駅の乗り換えがスムーズになったので、京都方面は在来線で行ってもいいかも知れませんね。
  1. 2012/04/08(日) 22:26:00 |
  2. URL |
  3. Y with KK #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Y with KK様。清水寺の境内は無料ですが、「清水の舞台」には入場料300円が必要ですね。
米原駅(京都方面)は、同一ホ-ムで乗り換えできますね。席取りで走らねばなりませんが・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2012/04/09(月) 23:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

京都に初詣…なんともリッチな響きです。
今年も無事に良い旅ができることでしょう。
おばんざいの籠盛り、とても魅力があります^^。
  1. 2012/04/10(火) 06:44:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

清水寺イイですよねぇ^^
お店も沢山並んでて楽しいし^^
清水焼のお店も覗いたりして^^

美味しそうな京おばんざい^^ポチ!
  1. 2012/04/11(水) 15:30:00 |
  2. URL |
  3. ダヤン&モグ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おひさしぶりです♪

初詣に京都まで行かれたのですね~。さすがに人出もすごいですね!
京都は小学校の修学旅行でしか行ったことないのでまた行きたいな~
大人になってからの方が京都の良さがわかりますよね~^^きっと☆ポチ☆
  1. 2012/04/13(金) 20:50:00 |
  2. URL |
  3. baros #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。京都へ初詣に出掛けるのは、2004年の「伏見稲荷」以来、8年ぶりとなりました。
色々な物を少量づついただけるのが おばんざいの魅力ですね。おぼろ豆腐も美味しかったです。
コメントありがとうございました。
  1. 2012/04/15(日) 22:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢子様。清水坂には、「生八つ橋」や「おたべ」の店が数軒づつあり、試食も楽しめますね。
おばんざいには、正月特別メニュ-として、たつくり・数の子・黒豆もついてきました。(画像右中)
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2012/04/15(日) 22:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

baros様。元旦・2日は家でのんびりして、3日は初詣という人が多いんでしょうね。きっと・・・・
修学旅行で行った場所を、再訪するのはどうでしょう。遠方ですが、ぜひお出掛けください。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2012/04/17(火) 22:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/842-6e2b2fc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (9)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR