





「三年坂」「二年坂」を経て、「ねねの道」を歩き、祇園さんの愛称で知られる「八坂神社」に到着しました。
正月三ヶ日の初詣参拝者数は100万人前後で、京都府下では「伏見稲荷大社」に次ぐ2位となっています。
参拝を済ませ、花見小路通を経て、京都五山・第3位に列せられる「建仁寺」(けんにんじ)に立ち寄りました。
国宝に指定される「風神雷神図屏風」や、法堂(はっとう)の天井に描かれた「双龍図」などを見学しました。
画像1枚目:三年坂・・・・産寧(さんねい)坂とも呼ばれ、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されます。
画像2枚目:八坂神社・本殿・・・・1月の「をけら祭」、7月の「祇園祭」など、年間を通し祭事が行われます。
画像3枚目:舞殿・・・・本殿南側に建てられ、本殿修復工事(1999年~)の際には、仮本殿となりました。
画像4枚目:建仁寺・北門・・・・臨済宗建仁寺派大本山の寺院で、山号は東山(とうざん)といいます。
画像5枚目:見事な双龍図(小泉淳作画伯 筆)・・・・2002年 創建800年を記念して描かれました。
画像6枚目:方丈の庭(潮音庭)・・・・本坊と渡り廊下に囲まれた四角の区画に造られた庭園です。
関連記事:八坂神社2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
- 2012/04/11(水) 22:30:00|
- 旅行記<2012年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
この双龍図、写真にとれるのですね。
新年早々のトップページの題材にすることも考えたのですが、撮影不可だろうとあきらめていました。
産寧坂は、この混雑ぶりがここらしくていいですね。
- 2012/04/11(水) 23:27:00 |
- URL |
- てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん こんにちは。
三年坂や八坂神社の賑わいも、良い雰囲気ですね。双龍図も後々
、渋みを増していくことでしょう。庭園の鑑賞は心が落ち着きます。
正座して、しばらく心穏やかに鑑賞する…行きたくなりました。
- 2012/04/12(木) 11:41:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは~♪
見ごたえあるお写真ばかりですね~^^
最後のは梅が咲いているのですかね?
部屋から覗くお庭が計算されてつくられてるのでしょうね~
素晴らしい雰囲気ですよね~☆
☆ポチ☆
- 2012/04/13(金) 20:56:00 |
- URL |
- baros #79D/WHSg
- [ 編集 ]
双龍図は美術誌などで見かけていましたが、こんなに新しい作品だということは初めて知りました。
麒麟(キリン)って、龍から想像されたのかな?と、ふと思いました。
- 2012/04/14(土) 18:30:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
てつ様。写真撮影禁止の所が多いなか、建仁寺の「双龍図」は特に制限なく撮影できました。
産寧坂は、八坂神社、清水寺 双方へ行く時に必ず通りますね。とにかく混雑していました。
コメントありがとうございました。
- 2012/04/16(月) 22:27:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。八坂神社は混雑がひどく、本殿になかなか近寄れませんでした。正月らしいですね。
今年は辰年ということで、京都では 龍の天井画や襖絵を特別公開する寺院が多くありました。
コメントありがとうございました。
- 2012/04/16(月) 22:40:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
baros様。庭の木は、枯葉が残っていたと思います。花をつけているようにも見えますね。
潮音庭は、造園家・北山安夫氏 監修によるものです。三つ並んだ石が、またいい感じですね。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2012/04/17(火) 22:35:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。私も、記事投稿時まで この「双龍図」が2002年の作品だとは知りませんでした。
麒麟(伝説上の動物)の顔は、龍に似ていますね。キリンビ-ルのラベルもこんな感じですね。
コメントありがとうございました。
- 2012/04/17(火) 22:48:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢子様。京都では、「妙心寺」や「天龍寺」でも龍の図を見ることができます。(通常拝観可)
今年は辰年に因んで、通常は龍の図を公開していない寺院でも、特別公開されているようです。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2012/05/05(土) 08:44:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]