トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

西浦温泉と渥美半島菜の花畑 <2012/2/26[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 三河湾を一望できる「西浦温泉」(愛知県蒲郡市)へ行ってきました。
岐阜を8:00に出発、名神・名古屋高速→国道23号線を経て、「道の駅・デンパ-ク安城」で休憩をとりました。
さらに国道23号線を走り、10:30 「三河 西浦温泉・葵(あおい)」(海栄RYOKANSグル-プ)に到着しました。
天然温泉に入浴後、「食事処・浮船亭」にて昼食をとりました。(超お値打ち昼食プラン「姫御膳」2500円)
13:30にホテルを出発し、国道23号線→259号線を走り、田原市にある菜の花畑に立ち寄りました。
国道259号線→23号線→東名・名神高速を経て、18:30 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:290Km

画像1枚目:ホテル玄関・・・・西浦温泉は、三谷温泉・形原温泉とともに 「蒲郡温泉郷」の一つに数えられます。
画像2枚目:ロビ-からの眺望・・・・西浦半島の高台に位置し、三河湾から渥美半島の先端まで一望できます。
画像3枚目:昼食・ちらし寿司と小鉢料理・・・・色んな物を少しづついただくのが、御膳料理の醍醐味といえます。
画像4枚目:昼食・刺身とエビフライ・・・・デザ-トにケ-キが3個ついて2500円は お値打ち価格といえます。
画像5枚目:整備が望まれる伊勢湾口道路・・・・渥美・志摩両半島を橋梁または海底トンネルで結ぶ計画です。
画像6枚目:観賞用菜の花栽培農地・・・・毎年1月上旬から3月末まで、各所で「菜の花まつり」が開催されます。

関連記事:渥美半島2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-704.html

  1. 2013/10/10(木) 23:00:00|
  2. 旅行記<2012年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<花フェスタ記念公園 バラまつり <2013/5/18[日帰り]> | ホーム | 明治神宮と井の頭公園散策 <2012/1/7.8[夜行日帰り]>④終>>

コメント

No title

長い冬に飽き飽きしているときに菜の花の咲くのを見ると,もう少しで暖かくなると思えて来て,気も弾みますよね.
ついでに菜の花のお浸しで一杯やって,早春を楽しむのも良いものです.(笑)
  1. 2013/10/11(金) 12:01:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。渥美半島は比較的温暖な気候のため、早春に菜の花が見頃を迎えます。
菜の花のお浸しは、胡麻和えにするのが好きです。コメントありがとうございました。
  1. 2013/10/12(土) 06:49:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

最近は日帰りOKのホテル、旅館が多く、気軽に楽しめますね。
2月の菜の花満開はとても早いですが、気候を考えれば妥当。
だからこそ、旅のおもしろさがあるような気がします。
  1. 2013/10/12(土) 10:34:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。宿泊客だけでは採算が取れないせいか、日帰り客に軸を置く施設が増えました。
房総半島でも、2月には菜の花が満開になりますね。いすみ鉄道に乗りに行きたいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2013/10/14(月) 22:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

お久しぶりです!
エビフライがうまそうですねぇ。

信州に来てからは、うまい魚は年中食べられなくなりました。
  1. 2013/10/16(水) 17:53:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。お久しぶりです。揚げたてのエビフライを、美味しくいただきました。
以前お住まいだった湘南のように、海の幸が豊富というわけにはいきませんね。
コメントありがとうございました。
  1. 2013/10/20(日) 21:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/850-d3d7cc87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR