【ご案内】 岐阜バスの正式社名は「岐阜乗合自動車」ですが、当カテゴリでは「岐阜バス」に統一します。
当カテゴリは、投稿内容の訂正・追記 および 画像の差替え・追加等を随時行っております。
観光バスのグレ-ドアップに影響を与えた「岐阜バスの貸切車輌」
岐阜バスは、古くからデラックス観光バスの導入に積極的な事業者として、広く知られています。
最先端を行く事業者の筆頭にあり、豪華なラインナップを展開しリピ-タ-の獲得に繋げました。
全国初の寝台バス・カラ-テレビ付バスをはじめ、特徴的な外観の特注車輌を多く登場させました。
同社で生まれた数々のアイデアは、同業他社はもとよりメ-カ-の車輌開発にも影響を与えました。
ここでは、同社で活躍した貸切車輌を、創生期・成熟期・全盛期・衰退期の順に紹介しております。
画像は、同社の販売促進用パンフレット、自身が撮りためた写真などから抜粋して使用しました。
なお、観光系モデルを使用した一般・高速路線車輌や、グル-プ会社の車輌も紹介しております。
観光バス 創生期 昭和20年代後半~昭和40年代中盤
■岐阜バス 貸切車輌の歴史 [1] <ボンネットバス編>・・・・貸切バス運行開始
☆画像:観光バス総合パンフレット「車のしおり」(1972年版)・・・・掲載車輌は「ス-パ-55」
観光バス 成熟期 昭和40年代後半~昭和50年代中盤
☆画像:観光バス総合パンフレット「観光バスアラカルト」(1978年版)・・・・掲載車輌は「カイゼル32」
☆画像:観光バス総合パンフレット「ENJOY BUS TOUR」(1984年版)・・・・掲載車輌は「インペリアルサル-ン」
☆画像:観光バス総合パンフレット「THE SIGHTSEEING BUS LINE UP」(2005年版)・・・・掲載車輌は「エンペラ-」
【参考書籍・資料】 当カテゴリを作成するにあたり、下記の書籍(◆印)・資料(◇印)を参考にしました。
◆日本のバス年代記(日本バス友の会・鈴木文彦 著)・・・・グランプリ出版/1999年11月発行
◆バスラマインタ-ナショナル<年鑑1999→2000>・・・・ぽると出版/1999年12月発行
◆バスラマエクスプレス⑩<エアロクィ-ン&エアロエ-ス>・・・・ぽると出版/2007年10月発行
◆オ-ルカラ-・昭和青春バス紀行(鎌田実 撮影)・・・・ネコ・パブリッシング/2017年11月発行
◆パ-フェクトシリ-ズ<31>2階バス(小賀野実 撮影)・・・・講談社(児童書)/1986年4月発行
◆発掘カラ-写真 昭和30年代<バス黄金時代>・・・・JTBパブリッシング/2006年1月発行
◆発掘カラ-写真 昭和40年代<バス浪漫時代>・・・・JTBパブリッシング/2007年1月発行
◆岐阜乗合自動車 三十年のあゆみ・・・・創立30周年記念社史(非売品)/1974年4月発行
◆岐阜乗合自動車 五十年のあゆみ・・・・創立50周年記念社史(非売品)/1994年3月発行
◇岐阜乗合自動車 社内報「のりあい」・・・・1975年6月~1980年10月発行分(第24~40号)
- 2015/12/21(月) 06:00:00|
- 岐阜バスの貸切車輌
-
-