トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

なばなの里イルミネ-ション <2012/3/25[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 三重県桑名市長島町にあるテ-マパ-ク「なばなの里」へ行ってきました。
岐阜を14:00に出発、「なばなの里」に到着後、里内を散策し、食事処にて早めの夕食をとりました。
「なばなの里」では、毎年冬期に「ウィンタ-イルミネ-ション・冬華(とうか)の競演」が開催されます。
2011年度は、11月3日から3月11日まで開催予定でしたが、好評につき4月1日まで延長されました。
18:20 一斉点灯され、「光の回廊」を抜け、展望台より「日本の四季」がテ-マの光の花畑を一望しました。
ショッピングを楽しんだ後「なばなの里」を出発、21:00 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:95Km

画像1枚目:なばなの里・案内板・・・・イルミネ-ション期間中は、入場料が通常の倍の2000円となります。
画像2枚目:里内全域に咲き誇る河津桜・・・・例年3月下旬に見頃を迎え、続いてソメイヨシノが開花します。
画像3枚目:梅苑・・・・約3000坪の敷地に約330本のしだれ梅があり、夜間にはライトアップも楽しめます。
画像4枚目:とんかつ かつ〇・ロ-スかつ定食 大(1800円)・・・・とんかつは180gあり、食べ応え十分です。
画像5枚目:水上イルミネ-ション・・・・国内最大級の水上イルミネ-ションは 「木曽三川」を表現しています。
画像6枚目:光の花畑・・・・春・夏・秋・冬の順に色を変え、ラストは「希望の虹」が広がります。(全5パタ-ン)

関連記事:ウィンタ-イルミネ-ション2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-662.html

■なばなの里・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html

  1. 2017/03/25(土) 01:30:00|
  2. 旅行記<2012年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ラ コリ-ナ近江八幡とヤンマ-ミュ-ジアム <2017/3/25[日帰り]>① | ホーム | 神戸アンパンマンミュ-ジアムと天橋立 <2015/3/14.15[1泊2日]>④終>>

コメント

No title

以前、関西へ行った時でしたか、木曽三川が大雨で増水していて、私の乗った新幹線は徐行運転で鉄橋を渡って行きました。輪中で有名な地域ですから、洪水の様子も迫力がありましたよ。
  1. 2017/03/25(土) 17:28:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。木曽三川を渡るのは岐阜羽島付近ですね。その南側に輪中地帯が広がります。
徐行運転するくらいなので、相当水位が上がっていたんですね。関ヶ原付近では、雪のため徐行運転することがよくあります。コメントありがとうございました。
  1. 2017/03/27(月) 06:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

先週の平日に、湯友と午後1時に大阪を出発し、その辺りの地元銭湯や
今月閉店のドライブイン長島の温泉まで行ってきました【湯の山も一軒】なばなの里の真ん前で、Uターンしました。
長島は新しい降り口ができたりしていて、変わりましたね!
多分20年ぶりくらいに行ったので、びっくりしました。
  1. 2017/03/28(火) 02:11:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。閉店するのは、国道23号線沿いのオ-トレストランに併設された銭湯だったんですね。
半日?で3湯、しかも遠方まで足を延ばされて大変でしたね。お疲れ様でした。
長島温泉にある「湯あみの島」もオススメです。コメントありがとうございました。
  1. 2017/03/29(水) 06:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

昨年なばなの里行ってきました。イルミネーションは素晴らしかったですが、梅、ちょっと早かったのが残念でした。温泉も良かったです。
  1. 2017/04/05(水) 18:09:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。イルミネ-ションはこの時を最後に行っていません。グレ-ドアップしていることでしょう。
「里の湯」にも入られましたか。料金が高いので毎回パスしていますが、今度入ってみたいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/04/06(木) 00:37:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/868-2f7ca5cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR