トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

南知多ビ-チランド&おもちゃ王国 <2015/4/18[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 愛知県美浜町にある「南知多ビ-チランド」(1980年開園)へ行ってきました。
岐阜を8:00に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、一宮インタ-より名古屋高速に入りました。
大高(おおだか)インタ-より知多半島道路に入り、阿久比(あぐい)パ-キングエリアにて休憩をとりました。
半田インタ-より南知多道路に入り、美浜インタ-を経て、10:00 「南知多ビ-チランド」に到着しました。

同施設は、伊勢湾奥田海岸沿いに位置する総合海浜公園・レジャ-施設で、水族園と遊園地があります。
イルカスタジアムで「イルカショ-」を楽しんだ後、海洋館・セイウチ館・ペンギン館などを見学しました。
昼食をはさみ、隣接する「南知多おもちゃ王国」に移動し、人気のパビリオンをいくつか周りました。
14:30に出発、途中「えびせんべいの里・美浜本店」に立ち寄り、17:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:184Km

画像1枚目:南知多ビ-チランド(名鉄系列)・・・・共通入園券(大人1700円)で双方に入園できます。
画像2枚目:イルカショ-・・・・トレ-ナ-と息をぴったり合わせ、華麗なパフォ-マンスを披露します。
画像3枚目:ペンギンプ-ル・・・・南アフリカ大陸に生息する「フンボルトペンギン」が飼育されています。
画像4枚目:アカウミガメ・・・・愛知県では、渥美半島や知多半島でほぼ毎年産卵が確認されています。
画像5枚目:観覧車に乗り伊勢湾を眺望・・・・対岸の津市付近から「中部国際空港」まで確認できました。
画像6枚目:南知多おもちゃ王国・・・・「ダイヤブロックワ-ルド」や「トミカ・プラレ-ルランド」が人気です。

関連記事:知多半島2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-564.html

■南知多ビ-チランド&おもちゃ王国・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.beachland.jp/

  1. 2017/05/20(土) 06:30:00|
  2. 旅行記<2015年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<岡崎公園と八丁蔵通り <2012/4/29[日帰り]> | ホーム | カラタンウォ-ク【岐阜市柳津町】<2017/4/23>>>

コメント

No title

お子さんが喜ばれたでしょうね。
水族館と遊園地が、両方楽しめますもの。
昨今、遊園地が閉園したりで、子供の頃に行った場所が、無くなったりして寂しいです
  1. 2017/05/20(土) 22:17:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。子供達は、また行きたいと言っていました。少子化で、遊園地はどこも赤字でしょうね。
同施設も、入場者数減で 閉園が検討されましたが、地元の反対もあり運営が続けられています。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/05/21(日) 06:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

情操教育の面で、動物に親しむというのは大変良い事です。機会あるごとに、お子さんたちをこういう施設へ連れて行かれてはいかがでしょうか。
  1. 2017/05/22(月) 01:42:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。子供達に「どこに行きたいの?」と聞くと、「動物園か水族館」と返ってきます。
東海地方はこれらの施設が少ないので、関東や関西へ行く際は予定に加えてみようと思います。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/05/23(火) 00:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/876-12324221
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR