トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

岡崎公園と八丁蔵通り <2012/4/29[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 愛知県岡崎市にある「岡崎公園」(岡崎城を中心とした歴史公園)へ行ってきました。
岐阜を9:00に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、東名・守山パ-キングエリアにて休憩をとりました。
岡崎インタ-を経て、11:00 「岡崎公園」に到着しました。「岡崎城天守」に入場後、公園内を散策しました。
続いて、NHK連続テレビ小説「純情きらり」(宮崎あおい主演)の舞台となった「八丁味噌蔵」を見学しました。
昼食後、豊田インタ-より東名高速に入り、名神・岐阜羽島インタ-を経て、16:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:208Km

画像1枚目:龍城堀(たつきぼり)に架かる神橋(しんきょう)・・・・ちょうど、ツツジが見頃を迎えていました。
画像2枚目:岡崎城(再建天守)・・・・徳川家康の生地として知られ、別名・龍城(たつがしろ)と呼ばれます。
画像3枚目:岡崎市内を眺望・・・・西三河地方の中心都市で、鎌倉街道や東海道宿場町として栄えました。
画像4枚目:五万石ふじ(市の天然記念物に指定)・・・・4月下旬~5月上旬に「五万石藤まつり」が開催されます。
画像5枚目:合資会社八丁味噌・・・・長期熟成させた豆味噌で、同社と「まるや八丁味噌」のみ製造しています。
画像6枚目:八丁蔵通り・・・・「八丁」の地名は、岡崎城から八丁(約870m)離れていることから付けられました。

関連記事:三河湾お買い物ツア-2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-639.html

■岡崎市公式観光サイト・岡崎公園・・・・https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/

  1. 2017/05/27(土) 06:30:00|
  2. 旅行記<2012年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<王子動物園と旧ハンタ-住宅 <2017/5/3[日帰り]>① | ホーム | 南知多ビ-チランド&おもちゃ王国 <2015/4/18[日帰り]>>>

コメント

No title

昔、大垣からの帰路、在来線の車窓から岡崎城が見えたかどうか・・・岡崎は、落ち着いて風情のある様子ですね。いつか歩いてみたいと思っています。
  1. 2017/05/31(水) 13:01:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

あ。。八丁味噌の蔵やから、そういう地名なんですね。
信州のタケヤ味噌の蔵元には、豚汁を100円で食べられるところがありましたが、こちらはあるのでしょうか?
  1. 2017/05/31(水) 17:46:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。岡崎市は、矢作川とその支流・乙川が流れ、緑に囲まれた美しい街です。
新幹線をご利用でしたら、豊橋にて名鉄名古屋本線に乗り換え、東岡崎下車が便利です。
ぜひ一度、ご訪問ください。コメントありがとうございました。
  1. 2017/06/01(木) 02:02:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。八丁味噌は赤味噌ですが、信州味噌は白味噌でしたね。タケヤ味噌は家にもあります。
私が訪れた「まるや八丁味噌」では、見学後、みそだれを付けたこんにゃくの試食ができました。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/06/01(木) 02:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/877-de839034
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR