<6月19日:2日目>
5:30に起床し、朝食前にホテル周辺の散策に出掛け、北陸新幹線開業で新しくなった富山駅を見学しました。
続いて、富山駅の北に位置する「富岩運河環水公園」に立ち寄り、朝霧に包まれた美しい景色を楽しみました。
ホテルを8:30にチェックアウトし、富山市内での用事を済ませた後、富山駅に戻り遅めの昼食をとりました。
15:30に出発し、富山インタ-より北陸道に入り、小矢部砺波ジャンクションより東海北陸道に入りました。
ひるがの高原サ-ビスエリアにて休憩をとり、岐阜各務原インタ-を経て、19:00 岐阜に到着しました。
☆本日(19日)の走行距離:258Km<富山→岐阜>
旅を終えて・・・・東海北陸道利用で、北陸道経由と比べ片道約70Km短縮でき、富山県が近く感じられました。
新名所の訪問に加え、海の幸やラ-メンなど 富山の味覚も堪能することができ、充実した2日間となりました。
★総走行距離:576Km
画像1枚目:富山駅南口・・・・富山地鉄・市内軌道線と富山ライトレ-ルを直結する工事が進められています。
画像2枚目:新幹線のりば・・・・2015年春 金沢まで延伸開業し、東京富山間を最速2時間10分で結びます。
画像3枚目:富岩運河環水公園・・・・県立の都市公園として整備され、富山の新名所として注目されています。
画像4枚目:富山県美術館(左奥)・・・・手前には、「世界一美しいスタ-バックス」と称される店舗が見えます。
画像5枚目:麵家いろは・富山ブラックチャ-シュ-めん 大(1130円)・・・・真っ黒いス-プの醤油味です。
画像6枚目:クックラひるがの・・・・ひるがの高原サ-ビスエリア・上り線に隣接する複合商業施設です。
関連記事①:富山ライトレ-ル乗車2006・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
関連記事②:富山市内散策2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-718.html
■富岩運河環水公園・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.kansui-park.jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。