トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

海王丸パ-クと富岩運河散策 <2017/6/18.19[1泊2日]>②終







<6月19日:2日目>
5:30に起床し、朝食前にホテル周辺の散策に出掛け、北陸新幹線開業で新しくなった富山駅を見学しました。
続いて、富山駅の北に位置する「富岩運河環水公園」に立ち寄り、朝霧に包まれた美しい景色を楽しみました。
ホテルを8:30にチェックアウトし、富山市内での用事を済ませた後、富山駅に戻り遅めの昼食をとりました。
15:30に出発し、富山インタ-より北陸道に入り、小矢部砺波ジャンクションより東海北陸道に入りました。
ひるがの高原サ-ビスエリアにて休憩をとり、岐阜各務原インタ-を経て、19:00 岐阜に到着しました。
☆本日(19日)の走行距離:258Km<富山→岐阜>

旅を終えて・・・・東海北陸道利用で、北陸道経由と比べ片道約70Km短縮でき、富山県が近く感じられました。
新名所の訪問に加え、海の幸やラ-メンなど 富山の味覚も堪能することができ、充実した2日間となりました。
★総走行距離:576Km

画像1枚目:富山駅南口・・・・富山地鉄・市内軌道線と富山ライトレ-ルを直結する工事が進められています。
画像2枚目:新幹線のりば・・・・2015年春 金沢まで延伸開業し、東京富山間を最速2時間10分で結びます。
画像3枚目:富岩運河環水公園・・・・県立の都市公園として整備され、富山の新名所として注目されています。
画像4枚目:富山県美術館(左奥)・・・・手前には、「世界一美しいスタ-バックス」と称される店舗が見えます。
画像5枚目:麵家いろは・富山ブラックチャ-シュ-めん 大(1130円)・・・・真っ黒いス-プの醤油味です。
画像6枚目:クックラひるがの・・・・ひるがの高原サ-ビスエリア・上り線に隣接する複合商業施設です。

関連記事①:富山ライトレ-ル乗車2006・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
関連記事②:富山市内散策2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-718.html

■富岩運河環水公園・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.kansui-park.jp/

  1. 2017/07/01(土) 23:00:00|
  2. 旅行記<2017年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<IKEA鶴浜ショッピング <2013/7/27[日帰り]> | ホーム | 海王丸パ-クと富岩運河散策 <2017/6/18.19[1泊2日]>①>>

コメント

No title

同じような、所行きましたね
ナイス
  1. 2017/07/02(日) 13:50:00 |
  2. URL |
  3. eigekaii #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ぎいで-す様。富山の旅行記を拝見しました。富岩運河の水上バスにも乗船されたんですね。
今回は、早朝で営業していませんでしたので、機会があれば私も乗船してみたいと思います。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/07/03(月) 06:08:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

富山のブラックラーメン、お汁が本当に黒いんですねえ。
金沢まで二時間半ほどですか。大昔、長岡から北陸本線の雷鳥だったかに乗って、金沢まで行って以降、訪れておりません。今より随分遠回りでしたね。
  1. 2017/07/06(木) 15:50:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。富山ブラックは、醤油の濃度が高く、黒胡椒の風味が強い、塩辛い味付けです。
東京~金沢は、北越急行経由、それ以前の上越線経由と比べ、距離はかなり短縮されましたね。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/07/07(金) 01:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/882-f49f468e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR