





「越前松島水族館」を15:00に出発、国道305号線を走り、「片山津温泉」(石川県加賀市)に到着しました。
「山代温泉・山中温泉・粟津温泉」とともに「加賀温泉郷」のひとつに数えられ、歓楽温泉として知られます。
16:00 本日宿泊の「かのや光楽苑」にチェックインし、プ-ルで遊んだ後、「浮御堂」周辺を散策しました。
夕食後、ホテル客室より花火を鑑賞しました。 ☆本日(14日)の走行距離:205Km<岐阜→片山津温泉>
画像1枚目:かのや光楽苑・・・・源泉かけ流し(ナトリウム・カルシウム塩化物泉)の温泉が自慢の宿です。
画像2枚目:ホテル客室より柴山潟を望む・・・・周辺の小松空港に着陸する旅客機も見ることができます。
画像3枚目:浮御堂(うきうき弁天)・・・・片山津の伝説「龍神と娘」にちなみ、弁財天と竜神を祀っています。
画像4枚目:夕食会席・・・・ずわいがに・お造り・鮑ステ-キなど、日本海の幸を堪能しました。(食事処にて)
画像5枚目:温泉街の雪洞・・・・宿泊客の減少によりホテル数は激減し、現在10軒前後が営業しています。
画像6枚目:納涼花火まつり・・・・柴山潟で8月の毎夜開催され、片山津温泉の夏の風物詩となっています。
関連記事:山中温泉2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-771.html
■片山津温泉観光協会・公式サイト・・・・http://www.katayamazu-spa.or.jp/
- 2017/09/23(土) 00:00:00|
- 旅行記<2015年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
夕食のお膳、美味そうですねえ。
一億総グルメ時代ですから、宿としてもお惣菜に対して、大変な気遣いが要りますね。ご苦労なことです。
- 2017/09/23(土) 18:17:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
みのきち様。温泉街は空地が目立ちました。廃業したホテルの廃屋撤去が進んでいるようです。
団体旅行の激減は痛手ですね。個人客相手では太刀打ちできず、次々と倒産していきました。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/09/24(日) 05:25:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
rei様。一昔前は、岐阜からも慰安旅行や消防団の旅行などで片山津温泉を訪れていました。
私の勤める会社でも、もう20年以上慰安旅行がありません。これも時代の流れでしょうか。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/09/24(日) 05:35:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。宿泊客にとって食事は最重要であり、宿として最も気を遣うところでしょうね。
近年は食事会場にも変化があり、畳敷きの大広間にイス席を設置するスタイルが多くなりました。
コメントありがとうございました。
- 2017/09/24(日) 05:55:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ぎいで-す様。片山津温泉は 他の「加賀温泉郷」(山代・山中・粟津)にはない潟辺の景観が魅力です。機会がありましたら、ぜひお出掛けください。ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/09/25(月) 00:34:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
あと2ヶ月ほどで越前かにも解禁ですね。
かにに温泉に、日本海はこれからの季節楽しみです。
新幹線が通って、石川県も以前より賑わっているようです
- 2017/09/27(水) 22:56:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。一度でいいので、黄色タグの付いた越前かにを食べに行きたいです。(汗)
北陸新幹線の金沢開業により、加賀温泉郷の宿泊客数も持ち直しつつあるようですね。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/09/29(金) 00:50:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]