トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

越前大仏と片山津温泉 <2015/8/14.15[1泊2日]>③







<8月15日:2日目>
起床後、朝食前に片山津温泉街を30分ほど散策し、ホテルを9:00にチェックアウトしました。
片山津インタ-より北陸道に入り、丸岡インタ-を経て、10:00 「越前竹人形の里」に到着しました。
「越前竹人形工房」(入館料300円)に入場し、「創作竹人形館」を見学後、ショッピングを楽しみました。
国道364号線を走り、「千古(せんこ)の家・坪川家住宅」に立ち寄り、茅葺屋根の建物を見学しました。

画像1枚目:片山津温泉 総湯・・・・廃業したホテルの跡地に建てられた全面ガラス貼りの公共温泉施設です。
画像2枚目:ホテル群・・・・近年、「湯快リゾ-ト」や「大江戸温泉物語」など格安観光旅館の進出が目立ちます。
画像3枚目:朝食・・・・脂がのった焼鮭が実に美味しく、仲居さんにお願いしてご飯と味噌汁をおかわりしました。
画像4枚目:越前竹人形の里・・・・竹人形や竹工芸品の展示・販売のほか、竹細工の体験(有料)もできます。
画像5枚目:千古の家・・・・江戸時代初期に建てられた福井県内最古の民家です。(国の重要文化財に指定)
画像6枚目:建物内部・・・・手前の板の間はおえ、右の部屋が納戸、左の部屋が中の間、その奥が仏間です。

関連記事:那谷寺2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-770.html

■千古の家・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://senkonoie.info/

  1. 2017/09/30(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2015年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<越前大仏と片山津温泉 <2015/8/14.15[1泊2日]>④終 | ホーム | 越前大仏と片山津温泉 <2015/8/14.15[1泊2日]>②>>

コメント

No title

千古の家ってすごいですね

屋根が芸術的です
  1. 2017/09/30(土) 00:15:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

千古の家、大黒柱も梁も立派な材木を使っていますね。
土地持ちの、中農から富農クラスの家だったんでしょう。手入れが大変でしょうねえ。
  1. 2017/09/30(土) 14:16:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。「千古の家」の屋根は、正面を入母屋、背面を寄棟とし、3つの破風があります。
画像にはありませんが、「坪川氏庭園」も美しく、こちらは国登録記念物に指定されています。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/01(日) 05:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。柱や梁の一部には栗の木が使用されており、その太さに圧倒されます。
坪川家は「北面武士」の出とも伝えられる旧家で、建物は財団法人によって管理されています。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/01(日) 06:05:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

魅力的な茅葺屋根のお家ですね。
囲炉裏で火を見つめて過ごしたら、きっと素敵でしょうが、寒そうな、天井だかの家ですね。
北陸もいいですね
  1. 2017/10/02(月) 17:15:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。暖かい空気は上昇するので、天井が高いと部屋が暖まらないような気がしますね。
福井を訪問する機会がありましたら、ぜひ「千古の家」にもお立ち寄りください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/04(水) 02:24:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/895-5ac448f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR