<8月15日:2日目>
起床後、朝食前に片山津温泉街を30分ほど散策し、ホテルを9:00にチェックアウトしました。
片山津インタ-より北陸道に入り、丸岡インタ-を経て、10:00 「越前竹人形の里」に到着しました。
「越前竹人形工房」(入館料300円)に入場し、「創作竹人形館」を見学後、ショッピングを楽しみました。
国道364号線を走り、「千古(せんこ)の家・坪川家住宅」に立ち寄り、茅葺屋根の建物を見学しました。
画像1枚目:片山津温泉 総湯・・・・廃業したホテルの跡地に建てられた全面ガラス貼りの公共温泉施設です。
画像2枚目:ホテル群・・・・近年、「湯快リゾ-ト」や「大江戸温泉物語」など格安観光旅館の進出が目立ちます。
画像3枚目:朝食・・・・脂がのった焼鮭が実に美味しく、仲居さんにお願いしてご飯と味噌汁をおかわりしました。
画像4枚目:越前竹人形の里・・・・竹人形や竹工芸品の展示・販売のほか、竹細工の体験(有料)もできます。
画像5枚目:千古の家・・・・江戸時代初期に建てられた福井県内最古の民家です。(国の重要文化財に指定)
画像6枚目:建物内部・・・・手前の板の間はおえ、右の部屋が納戸、左の部屋が中の間、その奥が仏間です。
関連記事:那谷寺2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-770.html
■千古の家・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://senkonoie.info/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。