トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

越前大仏と片山津温泉 <2015/8/14.15[1泊2日]>④終







「千古の家」の近くにある「油あげのレストラン・谷口屋」に立ち寄り、昼食をとりました。
国道364→416号線を走り、14:00 勝山市にある「越前大仏」(大師山 清大寺)に到着しました。
地元出身の実業家で大阪の「相互タクシ-」創業者・多田清氏により建立されました。(総工費380億円)
1987年に落慶し、当初は観光目的の寺院でしたが、2002年より「臨済宗妙心寺派」の寺院となりました。
市税滞納により、土地・建物(大仏殿を除く)は市が管理し、公売に出されましたが、買い手はついていません。
奈良の「東大寺」を模して造られた大門・中門・大仏殿や、日本一の高さ(75m)を誇る五重塔を見て周りました。

「越前大仏」を15:30出発、国道158号線・油坂峠道路を走り、白鳥インタ-より東海北陸道に入りました。
ぎふ大和パ-キングエリアにて休憩をとり、岐阜各務原インタ-を経て、18:00 岐阜に到着しました。
☆本日(15日)の走行距離:218Km<片山津温泉→岐阜>

旅を終えて・・・・日本海に面した三国海岸から内陸部の勝山まで、福井の観光名所を周遊しました。
「片山津温泉」にものんびり滞在でき、2日間とも晴天に恵まれ、満足のいく「北陸の旅」となりました。
★総走行距離:423Km

画像1枚目:谷口屋・・・・「竹田の油あげ」としてテレビでも紹介され、他府県より多くの客が訪れています。
画像2枚目:油あげ一枚御膳(1500円)・・・・職人が手作業で揚げた、あつあつ、サックサクのおあげです。
画像3枚目:越前大仏 門前町と五重塔(奥)・・・・参詣者数は伸び悩み、土産物屋一軒のみ営業しています。
画像4枚目:大仏殿・・・・間口58m・奥行48m・高さ52mの鉄筋コンクリ-ト造で、東大寺大仏殿を上回ります。
画像5枚目:大仏座像・・・・当初、大人3000円という高額な拝観料が話題となりましたが、現在は500円です。
画像6枚目:東海北陸道・ぎふ大和パ-キングエリア・・・・郡上市にあり、ぎふ大和インタ-に隣接しています。

関連記事:永平寺2006・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-70.html

■越前大仏・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://etizendaibutsu.com/

  1. 2017/10/07(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2015年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<野外民族博物館 リトルワ-ルド <2017/9/10[日帰り]> | ホーム | 越前大仏と片山津温泉 <2015/8/14.15[1泊2日]>③>>

コメント

No title

建立の経緯はともかく、大仏さんにお参りの前後には、精進料理が良いですね。
油揚げ、良いですねえ。
  1. 2017/10/07(土) 06:20:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

うわーーー美味しそう!!ここに行きたいです!
ありがとうございます!
ぜひ行きたいです。岐阜には美味しいものや素敵な場所がいっぱいです。離れると余計に良さがわかりました
  1. 2017/10/07(土) 09:48:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

油揚げ一枚御膳に目を奪われちゃいました
越前大仏も一度は行ってみたくなる名所ですね
  1. 2017/10/07(土) 12:46:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。気が付きませんでした。谷口屋のメニュ-を見ると、植物性の食材ばかりです。
バスツア-で「長野善光寺」を訪れると、昼食は決まって宿坊で精進料理が出されていました。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/08(日) 05:34:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。谷口屋は、旅番組で存在を知り、一度食べに行きたいと思っていました。
もう少し足をのばせば、「山中温泉」もあります。ぜひ、あわせてご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/08(日) 06:04:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。油あげは、とても美味しく満腹感が得られ、お土産に買って帰りました。
「越前大仏」は、スケ-ルの大きさにとにかく驚かされます。ぜひ一度ご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/08(日) 06:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/896-f389ba1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR