





今回は、マイカ-利用で 愛知県犬山市にある「野外民族博物館 リトルワ-ルド」へ行ってきました。
岐阜を9:30に出発、国道21号線・尾張パ-クウェイを走り、10:30 「リトルワ-ルド」に到着しました。
世界の家と暮らしをテ-マとした「野外民族学博物館」で、1983年3月に開園しました。(名鉄系列)
「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)に次ぎ、日本のテ-マパ-クでは第2位の敷地面積を誇ります。
園内を半時計回りに一周(約2.5Km)し、世界各地より移築された住居等を見学しました。(途中昼食)
ショッピングを楽しんだ後、元来た道を走り、16:00 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:75Km
画像1枚目:本館展示室の壁画・・・・よく見ると、「Little World」の文字がそれぞれ人の形となっています。
画像2枚目:飲茶と拉麺の店 台湾小館・・・・園内には14ヶ所の飲食店があり、世界のグルメを楽しめます。
画像3枚目:ペル-・大農園領主(スペイン系)の家・・・・中庭を囲むように回廊・居室が配置されています。
画像4枚目:インドネシア・バリ島貴族の家・・・・園内11ヶ所で、民族衣装の試着体験(有料)が楽しめます。
画像5枚目:イタリア・アルベロベッロの家・・・・平たい石を積み上げた、とんがり帽子の屋根が特徴です。
画像6枚目:トルコ・イスタンブ-ルの街・・・・開業30周年となる2013年にオ-プンした新エリアです。
関連記事:犬山市ポタリング2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-214.html
■野外民族博物館 リトルワ-ルド・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.littleworld.jp/
- 2017/10/14(土) 00:00:00|
- 旅行記<2017年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
CMのリトルワールド♪の部分だけは、今だに出てきますが、、行ったことなかったです。レオマワールドは、そこを真似たんかもしれませんが、今だに存続しているのがすごいと思います。
- 2017/10/14(土) 02:44:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
比べるのも変かも知れませんが、鬼怒川にある某ワールドスクエアは、入っていきなりガッカリしました。ミニチュアじゃ、やっぱりダメですね。
こちらは、ほぼ実寸大で再現してあるようなので、そういう落胆はなさそうですね。
- 2017/10/14(土) 11:53:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキングさん こんばんは。ずいぶんご無沙汰しております。
気軽に異国の文化に触れることができる博物館…一度は行ってみたいですね。お出かけの日は、良い天気の様子でなによりです。
- 2017/10/14(土) 18:21:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
みのきち様。世界中で古民家を買い付け移築する作業は困難を極め、開園まで15年近くかかっています。名古屋駅(名鉄BC)より直通バスも運行されていますので、ぜひ一度ご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/10/15(日) 23:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。私も、CMソングは記憶に残っています。バブル期にオ-プンしたテ-マパ-クが破綻していく中、リトルワ-ルドも閉園が検討された時期がありましたが、現在まで存続されています。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/10/15(日) 23:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。リトルワ-ルドは、実寸大の建物に入り、生活道具や衣装などを見学できます。
各展示建物の規模は 東武ワ-ルドスクウェアの方が勝りますが、ミニチュアではイマイチですね。
コメントありがとうございました。
- 2017/10/16(月) 00:17:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。ご無沙汰しております。入園すると、一日で世界一周が体験できるのが魅力ですね。
この日は、気温が30℃近くあり汗ばむ陽気でしたが、水分を補給しながら園内を見学しました。
コメントありがとうございました。
- 2017/10/16(月) 00:45:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]