トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

石鏡海鮮料理と伊勢神宮(外宮) <2013/9/15[日帰り]>①







今回は、マイカ-利用で 三重県鳥羽市石鏡(いじか)と「伊勢神宮・外宮」へ行ってきました。
クレジットカ-ドのポイント還元を利用し、日帰り温泉&昼食プラン(6000円相当)を予約しました。

岐阜を7:30に出発、桑名東インタ-より東名阪道に入り、伊勢関インタ-より伊勢道に入りました。
安濃(あのう)サ-ビスエリアにて休憩をとり、伊勢インタ-を経て、伊勢二見鳥羽ラインに入りました。
パ-ルロ-ド・シ-サイドラインを走り、11:00 石鏡地区にある「新八屋」(しんぱちや)に到着しました。
石鏡は相差(おおさつ)と並ぶ漁師町で、演歌歌手「鳥羽一郎・山川豊」兄弟の出身地として知られます。
貸切風呂(利用料・45分2000円)にて疲れを癒し、客室にて海の幸満載の会席料理をいただきました。

画像1枚目:伊勢道・安濃サ-ビスエリア・・・・麺をテ-マとした商業施設「アン・デル・ソ-レ」があります。
画像2枚目:新八屋・・・・客室数17(収容人数70名)の和風観光旅館で、露天風呂付客室も備えています。
画像3枚目:貸切風呂「光」・・・・太平洋を一望できる総ヒノキの露天風呂です。 (他に貸切風呂「風」もあり)
画像4枚目:牛陶板焼・小鉢と伊勢エビ造り・・・・部屋食なので、人目を気にせずにいただくことができます。
画像5枚目:豪華舟盛り(2人前)・・・・鯛・はまち・サ-モン・甘えびなど、新鮮な海の幸が盛りだくさんです。
画像6枚目:炊き込みご飯・アラ汁と天婦羅・フル-ツ・・・・代金以上の内容と思える充実した食事でした。

関連記事:鳥羽市相差2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-838.html

■新八屋・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.shinpachiya.com/

  1. 2017/10/21(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2013年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<石鏡海鮮料理と伊勢神宮(外宮) <2013/9/15[日帰り]>②終 | ホーム | 野外民族博物館 リトルワ-ルド <2017/9/10[日帰り]>>>

コメント

No title

このメニューを6000円で出して、宿に儲けが残るのかと思うほどですね。すごいですねえ。
  1. 2017/10/21(土) 06:05:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

すごい豪華なお食事と、お部屋の貸切露天風呂でそのお値段は、すごいCP高いですよね!行きたいなー
台風が来ていますので、気をつけてくださいね。
  1. 2017/10/21(土) 22:22:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。信販会社も、利用者を満足させる間違いのない施設を選んでいるのでしょう。
宿泊プランもリ-ズナブルな料金設定で、この内容ならまた利用してみたいと思っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/22(日) 23:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。鳥羽駅より送迎バスも出ているようです。機会がありましたら、ぜひお出掛けください。
だんだん風雨が強まってきました。大阪では被害も出ているようですね。お気をつけください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/23(月) 00:04:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/898-fd6f9be7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR