





「新八屋」を14:00に出発、元来た道を走り、15:00 「伊勢神宮・外宮(げくう)」に到着しました。
2013年 「第62回 式年遷宮」が行われ、二つの正宮(内宮・外宮)の御正殿等が造り替えられました。
御正殿を参拝後、「式年遷宮」を紹介する「式年遷宮記念 せんぐう館」(2012年開館)に入場しました。
「外宮」を16:00に出発、伊勢インタ-より伊勢道に入り、亀山インタ-より東名阪道に入りました。
御在所サ-ビスエリアにて休憩をとり、桑名東インタ-を経て、18:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:351Km
画像1枚目:高台より太平洋を眺望・・・・手前は石鏡漁港、海を挟んだ奥には菅島(すがしま)が見えます。
画像2枚目:第一鳥居・・・・表参道より火除橋を渡った所にあり、「式年遷宮」にあわせ建て替えられました。
画像3枚目:御正殿・・・・20年後の「式年遷宮」(2033年)にあわせ、この場所に新御正殿が建てられます。
画像4枚目:新旧御正殿・・・・手前の旧御正殿は取り壊され、御敷地(みしきち)として更地になっています。
画像5枚目:式年遷宮記念 せんぐう館・・・・2017年の台風21号による浸水被害で、現在休館中です。
画像6枚目:東名阪道・御在所サ-ビスエリア・・・・三重県四日市市にあり、東名阪道唯一のS.Aです。
関連記事:伊勢神宮・外宮2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-643.html
■伊勢神宮・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.isejingu.or.jp/
- 2017/10/28(土) 00:00:00|
- 旅行記<2013年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
みのきち様。「式年遷宮」の年に訪問しましたので、二つ並んだ御正殿を見ることができました。
樹齢千年超えの杉などの巨木がそびえ立ち、厳粛さが漂いますね。ぜひ、ご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/10/29(日) 00:07:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
rei様。「一生に一度はお伊勢参り」といわれるほど、昔から人気のスポットだったようです。
「おはらい町」や「おかげ横丁」がある「内宮(ないくう)」とあわせて、ぜひ、ご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/10/29(日) 00:27:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
一度は「お伊勢さん」も見物したいと思っているんですが、まだ機会がありません。赤福って、まだ食べたことがないんですよねえ。(笑)
リアス式海岸も、なかなかの景色です。
- 2017/10/29(日) 02:08:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。「内宮」を参拝する際は、参道の「赤福本店」でできたての赤福をいただきます。
沿岸部は「伊勢志摩国立公園」に指定され、雄大な景色が楽しめます。ぜひ、ご訪問ください。
コメントありがとうございました。
- 2017/10/29(日) 07:31:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も式年遷宮で新旧どちらも存在する時に行きました。
そんなに前だったんですね。
赤福のお茶が美味しくて、以前はお隣のお店でお茶も買えたのに、その時はもう買えなくて残念でした。
- 2017/10/29(日) 12:30:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。遷御(神の引越し)は10月に行われましたので、旧御正殿へは最終の参拝となりました。
以前、「おはらい町」のお茶屋さんで、伊勢茶(缶に詰め放題)を買ったことを思い出しました。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2017/10/30(月) 00:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]