トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

石鏡海鮮料理と伊勢神宮(外宮) <2013/9/15[日帰り]>②終







「新八屋」を14:00に出発、元来た道を走り、15:00 「伊勢神宮・外宮(げくう)」に到着しました。
2013年 「第62回 式年遷宮」が行われ、二つの正宮(内宮・外宮)の御正殿等が造り替えられました。
御正殿を参拝後、「式年遷宮」を紹介する「式年遷宮記念 せんぐう館」(2012年開館)に入場しました。
「外宮」を16:00に出発、伊勢インタ-より伊勢道に入り、亀山インタ-より東名阪道に入りました。
御在所サ-ビスエリアにて休憩をとり、桑名東インタ-を経て、18:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:351Km

画像1枚目:高台より太平洋を眺望・・・・手前は石鏡漁港、海を挟んだ奥には菅島(すがしま)が見えます。
画像2枚目:第一鳥居・・・・表参道より火除橋を渡った所にあり、「式年遷宮」にあわせ建て替えられました。
画像3枚目:御正殿・・・・20年後の「式年遷宮」(2033年)にあわせ、この場所に新御正殿が建てられます。
画像4枚目:新旧御正殿・・・・手前の旧御正殿は取り壊され、御敷地(みしきち)として更地になっています。
画像5枚目:式年遷宮記念 せんぐう館・・・・2017年の台風21号による浸水被害で、現在休館中です。
画像6枚目:東名阪道・御在所サ-ビスエリア・・・・三重県四日市市にあり、東名阪道唯一のS.Aです。

関連記事:伊勢神宮・外宮2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-643.html

■伊勢神宮・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.isejingu.or.jp/

  1. 2017/10/28(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2013年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ひるがの高原 牧歌の里(秋編) <2015/9/12[日帰り]> | ホーム | 石鏡海鮮料理と伊勢神宮(外宮) <2013/9/15[日帰り]>①>>

コメント

No title

こんばんは
やはり荘厳な雰囲気がありますね
また行きたくなるところです
  1. 2017/10/28(土) 00:30:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは、
reiも何年前に行ったのでしょう。
荘厳な光景は今も変わらないのでしょね。
懐かしさ、いっぱいです。
  1. 2017/10/28(土) 17:22:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。「式年遷宮」の年に訪問しましたので、二つ並んだ御正殿を見ることができました。
樹齢千年超えの杉などの巨木がそびえ立ち、厳粛さが漂いますね。ぜひ、ご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/29(日) 00:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。「一生に一度はお伊勢参り」といわれるほど、昔から人気のスポットだったようです。
「おはらい町」や「おかげ横丁」がある「内宮(ないくう)」とあわせて、ぜひ、ご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/29(日) 00:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

一度は「お伊勢さん」も見物したいと思っているんですが、まだ機会がありません。赤福って、まだ食べたことがないんですよねえ。(笑)
リアス式海岸も、なかなかの景色です。
  1. 2017/10/29(日) 02:08:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。「内宮」を参拝する際は、参道の「赤福本店」でできたての赤福をいただきます。
沿岸部は「伊勢志摩国立公園」に指定され、雄大な景色が楽しめます。ぜひ、ご訪問ください。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/29(日) 07:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私も式年遷宮で新旧どちらも存在する時に行きました。
そんなに前だったんですね。
赤福のお茶が美味しくて、以前はお隣のお店でお茶も買えたのに、その時はもう買えなくて残念でした。
  1. 2017/10/29(日) 12:30:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。遷御(神の引越し)は10月に行われましたので、旧御正殿へは最終の参拝となりました。
以前、「おはらい町」のお茶屋さんで、伊勢茶(缶に詰め放題)を買ったことを思い出しました。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/10/30(月) 00:06:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/899-2e92c5fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR