トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

JAFデ- IN 日本昭和村 <2015/11/3[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 岐阜県美濃加茂市にある「日本昭和村」(2003年開園)へ行ってきました。
JAF(日本自動車連盟)主催による「JAFデ-」として、入園料優待をはじめ各種イベントが開催されました。
なお、「日本昭和村」は2017年11月をもって休園し、来春「ぎふ清流里山公園」としてオ-プンする予定です。

岐阜を9:00に出発、東海北陸道・東海環状道を走り、10:00 「平成記念公園・日本昭和村」に到着しました。
同村は昭和30年代の里山をイメ-ジしてつくられた都市公園で、名誉村長に中村玉緒が就任しています。
「里山バス」(一日乗り放題300円)に乗車しながら、広大な園内を時計回りに一周し、昼食をとりました。
ショッピング後、「日本昭和村」を14:00に出発、国道21号線を走り、15:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:88Km

画像1枚目:入場門にできた長蛇の列・・・・「JAF会員証」を掲示すると、大人830円→400円で入園できます。
画像2枚目:熱気球に乗って空中散歩・・・・30分ほど並びましたが、強風のため中止となり乗れませんでした。
画像3枚目:クラシックカ-大集合・・・・左より「トヨタ・カロ-ラ」「ダットサン・フェアレディ」「日産・セドリック」です。
画像4枚目:昭和のアイドル・プロマイド展示・・・・相本久美子・石野真子・柏原芳恵など。懐かしい顔が揃います。
画像5枚目:ウルトラマンヒ-ロ-ワ-ルド in 日本昭和村・・・・期間限定の展示イベントとして開催されました。
画像6枚目:ロバのパン・移動販売車・・・・昭和40年代までは、ポニ-が牽く馬車により販売されていました。

関連記事:日本昭和村2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-535.html

■ぎふ清流里山公園(旧 日本昭和村)・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://satoyama-park.gifu.jp/

  1. 2017/11/25(土) 23:30:00|
  2. 旅行記<2015年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<旅行記<2015年>目次 | ホーム | 鈴鹿サ-キット モ-トピア <2015/10/25[日帰り]>>>

コメント

No title

やはり昭和村なら、本物のロバのパン屋さんが良かったのに。。。と思います。そうか!JAFデーだから車なんだ。
昭和40年までとありますが、小学校4・5年生までロバが来ていたので、48年くらいまでみました。
ピンクの色とりどりの色のゼリーみたいのがのったのが好きでした。
  1. 2017/11/26(日) 11:34:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。"ロバパン"をご存知でしたか。私の小さい頃は、軽バンの販売車で周っていました。
♪ロバのおじさん・・・メロディが頭から離れません。私も、ピンク色の蒸しパンが一番好きでした。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/11/27(月) 22:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こうして、昭和という時代もトコロテン式に押し出されて、本物の過去になって行くんですなあ。(涙)
  1. 2017/12/10(日) 03:47:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。天皇の生前退位の日程が正式に決まり、昭和という時代はますます過去のものになっていきますね。そして、この「日本昭和村」も休園となり・・・・寂しい限りです。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/12/11(月) 05:58:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/903-23fb9c80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR