今回は、マイカ-利用で 岐阜県美濃市にある「大矢田(おおやだ)神社」へ行ってきました。
岐阜を10:00に出発、長良川右岸堤防道路を走り、11:00 「大矢田神社」に到着しました。
神社一帯は、約3000本のヤマモミジの原生林があり、「大矢田もみじ谷」として知られます。
見頃を迎えた境内の紅葉見物を楽しんだ後、元来た道を走り(途中昼食)、14:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:60Km
画像1枚目:楼門(美濃市指定文化財)・・・・元々は「禅定寺」であり、神社の中に仏教式の門が残っています。
画像2枚目:太鼓橋と紅葉・・・・神社一帯は「楓谷のヤマモミジ樹林」として、国の天然記念物に指定されます。
画像3枚目:本殿・・・・「須佐之男命」(スサノヲノミコト)と「天若日子」(アマノワカヒコ)が祀られています。
画像4枚目:ひんここまつりの人形・・・・室町時代から伝わる祭りで、毎年2回(4月・11月)開催されます。
画像5枚目:色鮮やかな紅葉・・・・「飛騨・美濃紅葉三十三選」に選ばれ、11月中~下旬に見頃を迎えます。
画像6枚目:もみじ谷の坂道・・・・大矢田の紅葉は、全国的に珍しく山頂に向かって徐々に色づいていきます。
関連記事:旧美濃駅2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
■美濃市観光協会・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.minokanko.com/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。