トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

美濃市 大矢田もみじ谷 <2014/11/30[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 岐阜県美濃市にある「大矢田(おおやだ)神社」へ行ってきました。
岐阜を10:00に出発、長良川右岸堤防道路を走り、11:00 「大矢田神社」に到着しました。
神社一帯は、約3000本のヤマモミジの原生林があり、「大矢田もみじ谷」として知られます。
見頃を迎えた境内の紅葉見物を楽しんだ後、元来た道を走り(途中昼食)、14:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:60Km

画像1枚目:楼門(美濃市指定文化財)・・・・元々は「禅定寺」であり、神社の中に仏教式の門が残っています。
画像2枚目:太鼓橋と紅葉・・・・神社一帯は「楓谷のヤマモミジ樹林」として、国の天然記念物に指定されます。
画像3枚目:本殿・・・・「須佐之男命」(スサノヲノミコト)と「天若日子」(アマノワカヒコ)が祀られています。
画像4枚目:ひんここまつりの人形・・・・室町時代から伝わる祭りで、毎年2回(4月・11月)開催されます。
画像5枚目:色鮮やかな紅葉・・・・「飛騨・美濃紅葉三十三選」に選ばれ、11月中~下旬に見頃を迎えます。
画像6枚目:もみじ谷の坂道・・・・大矢田の紅葉は、全国的に珍しく山頂に向かって徐々に色づいていきます。

関連記事:旧美濃駅2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

■美濃市観光協会・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.minokanko.com/

  1. 2017/12/23(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2014年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<旅行記<2012年>目次 | ホーム | 谷汲山 華厳寺の紅葉 <2012/12/3[日帰り]>>>

コメント

No title

美しい紅葉ですね
鳥居の代わりに山門がある風景も面白いですね
  1. 2017/12/23(土) 06:25:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

麓から山頂に向かって紅葉が進む、というのは珍しいですね。どういう訳なんでしょうねえ。
  1. 2017/12/24(日) 04:37:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。「大矢田神社」の紅葉は本当に息をのむような美しさでした。明治初期の神仏分離により、寺から神社に変わったようです。楼門の手前には鳥居もあり、珍しい光景が楽しめます。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/12/25(月) 01:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。一般的に、山頂付近より紅葉が始まり、徐々に平地に下りていきますね。
「大矢田神社」は山の谷間にあるため、日照条件が影響し逆の進み方をするのかもしれません。
コメントありがとうございました。
  1. 2017/12/25(月) 01:28:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

結局今年は、紅葉狩りに行かず終いでしたので、ブロ友さんのブログで紅葉狩でした。
寒いですね。そして、紅葉も枯れ葉になり、花壇のヤマボウシの枯れ葉を毎日掃くのに大変です。
  1. 2017/12/26(火) 18:57:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。今年は、10月に天候不順が続きましたが、各地の紅葉はどうだったのでしょうか。
今朝の岐阜は、一面 銀世界となりました。雪が消えたら、枯れ葉の掃除をしたいと思います。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2017/12/28(木) 01:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/908-f5554a9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR