京都駅から市バスに乗車し、梅小路蒸気機関車館へ行きました。
梅小路機関区の扇型車庫を活用し1972年に開設された、蒸気機関車の動態保存を目的とした施設です。
現在はJR西日本の梅小路運転区として、山口線「SLやまぐち号」のC57形蒸気機関車や、嵯峨野観光鉄道
のディ-ゼル機関車などの検査・修繕を行う現役の車両基地となっています。
D51やC62など名機といわれたお馴染みの蒸気機関車たちが、整然と並んでいる姿には圧倒されます。
また、隣接する梅小路公園では京都市電の「チンチン電車」が全長300メ-トルの線路を往復していました。
市バスで京都駅に戻り、地下にあるポルタでお土産を買いました。
京都駅八条口16:00発の「高速京都線」に乗車し、新岐阜バスセンタ-には18:40に到着しました。
今回は往復高速バス利用となりましたが、乗り換えなしで京都まで行くことができ、片道2000円の
リ-ズナブルな運賃も魅力です。京都観光の際には、また利用したいと思います。
画像1枚目:梅小路蒸気機関館・扇型車庫と転車台
画像2枚目:C58 1号機<お召し仕様>
画像3枚目:D51 1号機(左)とD51 200号機
画像4枚目:梅小路公園のチンチン電車・・・・同型車両は、博物館明治村でも運転されています。
画像5枚目:京都駅前地下街ポルタ・入り口
画像6枚目:岐阜バス<高速京都線>関市ラッピング車/名神・伊吹パ-キングエリアにて
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。