トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

あべのハルカス「HARUKAS 300」 <2016/1/9[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 大阪市阿倍野区にある「あべのハルカス」(2014年開業)へ行ってきました。
「阿部野橋タ-ミナルビル旧本館」の跡地に建設された、地上60階・高さ300mの超高層ビルです。
日本初の「ス-パ-ト-ル」(300m以上の超高層建築物)で、日本で最も高いビルとなっています。

岐阜を8:00に出発、関ヶ原インタ-より名神高速に入り、草津パ-キングエリアにて休憩をとりました。
京滋バイパス→第二京阪道→近畿道→阪神高速を経由し、11:30 「あべのハルカス」に到着しました。
「近鉄百貨店」にて昼食後、展望台「ハルカス300」に入場し、60階「天上回廊」より大阪市内を一望しました。
ショッピングを楽しんだ後、「あべのハルカス」を15:00に出発、元来た道を走り、18:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:333km

画像1枚目:あべのハルカス・・・・百貨店・オフィスのほか、高層部には「大阪マリオット都ホテル」が入居します。
画像2枚目:12階「粋花KYK あべのハルカスダイニング店」・・・・関西を中心に展開するとんかつ専門店です。
画像3枚目:16階「ハルカス300」入場ゲ-ト・・・・地上高「300」と雲をあしらったロゴマ-クがユニ-クです。
画像4枚目:梅田・大阪城方面を眺望・・・・中央を貫くのは「谷町筋」、左手前には「天王寺公園」が見えます。
画像5枚目:八尾方面を眺望・・・・左より、大阪環状線・関西本線・阪和線・近鉄南大阪線が伸びています。
画像6枚目:58階「天空庭園」・・・・水色のバル-ンは、「ハルカス300」のキャラクタ-「あべのべあ」です。

関連記事①:大阪阿部野橋駅1998・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-498.html
関連記事②:あべのハルカス(建設中)2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-836.html

■あべのハルカス・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.abenoharukas-300.jp/

  1. 2018/02/03(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2016年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<旅行記<2017年>目次 | ホーム | 旅行記<2013年>目次>>

コメント

No title

これが建つまで、横浜のランドマークタワーが20年近くの間、日本一高いビルだったんですねえ。しかしまあ、凄いビルを建てるもんです。
  1. 2018/02/03(土) 01:17:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。「横浜ランドマ-クタワ-」が高さ296mですので、僅かに追い越されましたね。
建設に約4年かかり、タ-ミナル駅で百貨店を営業しながらの工事は、困難を極めたようです。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/02/04(日) 08:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

やはり眺めがいいですねぇ
  1. 2018/02/04(日) 10:48:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。当日は雲一つない青空が広がり、全周囲の大阪眺望を楽しむことができました。
大阪訪問の際は、ぜひお立ち寄りください。ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/02/05(月) 00:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

結構遠くからでもわかる位に高いですね。
その昔は、通天閣が1番高かったのに、その頃には想像もしなかったでしょうね。ハルカスの美術館に2回ほど行きました
  1. 2018/02/06(火) 23:56:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。「通天閣」の高さは108mですので、「あべのハルカス」は ざっと3倍の高さがありますね。
百貨店の催事場で よく美術展が開催されますが、「あべのハルカス美術館」は常設なんですね。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/02/08(木) 00:29:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/917-6851b94b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (9)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR