トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

九州7県完全一周の旅 <1996/2/15~22[7泊8日]>⑬終







臼杵(うすき)市にある「臼杵磨崖仏」(通称・臼杵石仏)に立ち寄り、国内最高峰の石造彫刻群を見学しました。
臼杵坂ノ市道路→国道197号線→10号線を走り、別府市にある「血の池地獄」と「海地獄」に立ち寄りました。
「別府温泉」に多数存在する自然湧出の源泉で、「別府地獄めぐり」として定番の観光コ-スとなっています。
17:30 別府国際観光港に到着し、夕食後、乗船手続きを済ませ、車ごとフェリ-に乗り込みます。
19:00 「関西汽船・さんふらわあ」は、大阪南港へ向け出港しました。(2等寝台利用・船中泊)
☆本日(21日)の走行距離:237Km<高千穂→別府>

<2月22日:8日目>
フェリ-は瀬戸内海を順調に航行し、7:20 定刻通り大阪南港・かもめ埠頭に入港しました。
下船後、近畿道→西名阪道→名阪国道を走り、伊賀上野ドライブインにて休憩をとりました。
さらに名阪国道を名古屋方面へ進め、東名阪道を経て、12:00 岐阜に到着しました。
☆本日(22日)の走行距離:201Km<大阪南港→岐阜>

旅を終えて・・・・今回は、鉄道の旅では訪問しづらい場所を中心に、九州内をくまなく周遊しました。
ナビも付かない3ドアハッチバック車で、道路地図片手によく行ってきたな~と懐かしく思い出されます。
様々な場所に宿泊(船中2泊・国民宿舎2泊・ビジネスホテル2泊・旅館1泊)し、印象に残る旅となりました。
★総走行距離:1795Km (九州内・走行距離:1422Km)

画像1枚目:臼杵磨崖仏・・・・長期にわたる保存修復工事を経て、1995年 国宝に指定されました。
画像2枚目:血の池地獄・・・・酸化鉄などによって朱色に染まっていることからこの名が付けられました。
画像3枚目:海地獄・・・・硫酸鉄によってコバルトブル-に染まり、別府の地獄の中で最大規模を誇ります。
画像4枚目:鉄輪(かんなわ)温泉・・・・湯治の雰囲気を残す温泉街で、国の重要文化的景観に選定されます。
画像5枚目:関西汽船のりば・・・・商船三井系列の海運会社で、現在の社名は「フェリ-さんふらわあ」です。
画像6枚目:さんふらわあ・・・・水平線から昇る朝陽がトレ-ドマ-クで、北海道航路にも就航しています。

関連記事:臼杵磨崖仏2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-467.html

■別府市観光協会・公式ホ-ムペ-ジ・・・・
http://kyokai.beppu-navi.jp/

  1. 2018/03/10(土) 06:00:00|
  2. 旅行記<1996年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<梅林公園と清流ライナ-乗車 <2018/3/10[日帰り]> | ホーム | 九州7県完全一周の旅 <1996/2/15~22[7泊8日]>⑫>>

コメント

No title

おはようございます
そういえば昔は地図が車の常備品でしたよね
九州の旅 素晴らしい旅行でしたね ☆
  1. 2018/03/10(土) 08:27:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

先日別府行ってきました!
永住したいほど、温泉がいっぱいで、しかもいい温泉ばかりですよね。
世界一湯量が多いんです。
  1. 2018/03/10(土) 09:30:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。当時は携帯電話もなく、宿は現地にてガイドブックで調べ、公衆電話で予約しました。
今はスマホやナビがあり、便利になりました。時間を気にせずのんびりと・・・・いい旅ができました。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/11(日) 05:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

血の池地獄、実地に見てみたいですねえ。まだ大分の土地を踏んだことがないんです。
  1. 2018/03/11(日) 06:06:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。別府市は何度か訪問していますが、短時間の滞在で、温泉に浸かったことはありません。
湯量は世界一・・・・まさに、温泉都市と呼ぶに相応しいですね。旅の投稿、楽しみにしております。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/11(日) 06:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。別府の地獄は、ほかに「鬼山地獄」「かまど地獄」「白池地獄」などがあります。
これらを見学する「別府地獄めぐり」の定期観光バスが運行されています。ぜひご訪問ください。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/11(日) 06:39:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは、
別府温泉、白杵石仏、懐かしく拝見させて頂きました。
もう、何年前に行ったのかしら、でも写真を見ると
誰と行ったのかまで、思い出し楽しませて頂きました。
  1. 2018/03/16(金) 20:19:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。「臼杵石仏」は特に印象に残っており、再度訪問しました。楽しんでいただき嬉しく思います。
当旅行から22年、7年越しの投稿となりましたが、当時を懐かしく振り返ることができました。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/18(日) 01:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/923-7b618311
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR