今回は、岐阜バスが発売する「ホリデ-パス」(500円)を利用し、岐阜市にある「梅林公園」へ行ってきました。
同パスは、岐阜バス全路線(高速乗合バス・一部指定路線を除く)に一日乗り放題(土日祝限定)の切符です。
自宅を9:30に出発、最寄のバス停より路線バスに乗車し、徹明町バス停で別の路線バスに乗り換えました。
梅林公園前バス停を経て「梅林公園」に立ち寄り、「ぎふ梅まつり」の各種イベントを楽しみ、昼食をとりました。
路線バスにてJR岐阜駅へ向かい、連接バス「清流ライナ-・市内ル-プ線」に乗り換え、市内を一周しました。
JR岐阜駅にある商業施設「アスティ岐阜」にてショッピング後、路線バスに乗車し、15:30 自宅に戻りました。
画像1枚目:梅林公園前・バス停板・・・・かつて、名鉄美濃町線(2005年廃止)の梅林電停がありました。
画像2枚目:梅林公園・梅苑・・・・梅の名所として知られ、約50種・1300本の梅の木が植えられています。
画像3枚目:まつり屋台・・・・右奥には、1974年より静態保存されている「D51形蒸気機関車」が見えます。
画像4枚目:つぼみが残る梅の木・・・・例年1月中旬に早咲きの梅が開花し始め、3月上旬に見頃を迎えます。
画像5枚目:岐阜駅北口に設置される「黄金の信長像」・・・・岐阜市ゆかりの戦国武将・織田信長公の像です。
画像6枚目:清流ライナ-(ホワイトデ-ラッピング)・・・・ベンツ製の連接バスで、現在4輌が稼働しています。
関連記事:清流ライナ-乗車2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-774.html
■岐阜バス(岐阜乗合自動車)・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.gifubus.co.jp/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。