トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

梅林公園と清流ライナ-乗車 <2018/3/10[日帰り]>







今回は、岐阜バスが発売する「ホリデ-パス」(500円)を利用し、岐阜市にある「梅林公園」へ行ってきました。
同パスは、岐阜バス全路線(高速乗合バス・一部指定路線を除く)に一日乗り放題(土日祝限定)の切符です。
自宅を9:30に出発、最寄のバス停より路線バスに乗車し、徹明町バス停で別の路線バスに乗り換えました。
梅林公園前バス停を経て「梅林公園」に立ち寄り、「ぎふ梅まつり」の各種イベントを楽しみ、昼食をとりました。
路線バスにてJR岐阜駅へ向かい、連接バス「清流ライナ-・市内ル-プ線」に乗り換え、市内を一周しました。
JR岐阜駅にある商業施設「アスティ岐阜」にてショッピング後、路線バスに乗車し、15:30 自宅に戻りました。

画像1枚目:梅林公園前・バス停板・・・・かつて、名鉄美濃町線(2005年廃止)の梅林電停がありました。
画像2枚目:梅林公園・梅苑・・・・梅の名所として知られ、約50種・1300本の梅の木が植えられています。
画像3枚目:まつり屋台・・・・右奥には、1974年より静態保存されている「D51形蒸気機関車」が見えます。
画像4枚目:つぼみが残る梅の木・・・・例年1月中旬に早咲きの梅が開花し始め、3月上旬に見頃を迎えます。
画像5枚目:岐阜駅北口に設置される「黄金の信長像」・・・・岐阜市ゆかりの戦国武将・織田信長公の像です。
画像6枚目:清流ライナ-(ホワイトデ-ラッピング)・・・・ベンツ製の連接バスで、現在4輌が稼働しています。

関連記事:清流ライナ-乗車2011・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-774.html

■岐阜バス(岐阜乗合自動車)・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.gifubus.co.jp/

  1. 2018/03/17(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2018年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<東大寺と春日大社 <2016/4/29[日帰り]>① | ホーム | 九州7県完全一周の旅 <1996/2/15~22[7泊8日]>⑬終>>

コメント

No title

連接バスは面白そうですねえ。遊園地みたいです。
  1. 2018/03/17(土) 06:31:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

信長の金色像は見てみたいですねぇ
  1. 2018/03/17(土) 07:27:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。最後部に乗車すると、2つの車輌がくねくね曲がる様子が見れて面白いです。
同型車輌は、「神奈川中央交通」や「京成バス」でも運行しています。ぜひ一度ご乗車ください。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/18(日) 07:22:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。信長像は 市制120周年を記念し2009年に設置されました。(設置費用3千万円)
全高は11m(信長像は3m)あり、なかなかの迫力です。岐阜訪問の際は、ぜひご覧ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/18(日) 07:38:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

この季節にある、写生大会に行った記憶があります。
大ちゃんたこ焼き?車で来たあのたこ焼き屋さんかしら??
あれ美味しかったな。。。まだ何処かに出没するって、ネットでも見たけど。ご存知ですか?大ちゃんたこ焼き。
信長像は、私もびっくりしました。雨の日だったので、これほどピカピカとは思いませんでした【車からみました】
  1. 2018/03/23(金) 02:09:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。当日も、梅林公園で写生大会が行われていました。「大ちゃんたこ焼き」は岐阜にいくつかあり、移動販売が中心のようです。そういえば、近所の駅前にいるのも大ちゃんだったような・・・・
青空をバックの信長像は、よりいっそう映えますね。ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/24(土) 00:58:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/924-21b2daab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR