トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

東大寺と春日大社 <2016/4/29[日帰り]>①







今回は、マイカ-利用で 奈良市にある"奈良の大仏"で知られる「東大寺」と「春日大社」へ行ってきました。
岐阜を5:30に出発、関ヶ原インタ-より名神高速に入り、黒丸パ-キングエリアにて休憩をとりました。
京滋バイパス→国道24号線大久保バイパス→京奈和道を経由し、9:00 「東大寺」に到着しました。
「古都奈良の文化財の一部」として世界遺産に登録され、また、多くの建物が国宝に指定されています。
「大仏殿」に入り巨大な「盧舎那仏像」を見学した後、今回初めて「二月堂」「三月堂」にも足を延ばしました。

画像1枚目:名神・黒丸パ-キングエリア・・・・「モテナス」は、ネクスコ西日本が運営する店舗ブランド名です。
画像2枚目:東大寺・中門(奥)と回廊・・・・中門の両脇からコの字に回廊が伸び、大仏殿の左右に至ります。
画像3枚目:大仏殿(金堂)・・・・寄棟造の本瓦葺で、正面 約58m、奥行 約51m、棟高 約49mあります。
画像4枚目:盧舎那(るしゃな)仏像・・・・現存の大仏は、像の高さ 約15m、基壇の周囲 約70mあります。
画像5枚目:東大寺・二月堂・・・・旧暦2月に「お水取り」(修二会)が行われることから、この名がつきました。
画像6枚目:二月堂より奈良市街を望む・・・・中央左寄りに大仏殿の大屋根、その奥には生駒山が見えます。

関連記事:越前大仏(清大寺)2015・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-896.html

■東大寺・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.todaiji.or.jp/

  1. 2018/03/24(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2016年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<東大寺と春日大社 <2016/4/29[日帰り]>②終 | ホーム | 梅林公園と清流ライナ-乗車 <2018/3/10[日帰り]>>>

コメント

No title

二月堂からの風景がいいですねぇ
  1. 2018/03/24(土) 07:06:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。「二月堂」からの美しい眺めを楽しむことができ、足を延ばした甲斐がありました。
南大門から大仏殿を経てここまで歩いてみて、東大寺の境内の広さを実感することができました。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/25(日) 00:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

東大寺の大仏さんも、小学校に上がった時に見に行ったきりですので、今行けば違った感慨があるんでしょうねえ。懐かしいです。
  1. 2018/03/25(日) 16:15:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。「東大寺・大仏殿」は、小学校の修学旅行で初めて訪れました。巨大な大仏を見た時の感動は、今でも忘れられません。機会がありましたら、ぜひ もう一度ご覧になってください。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/27(火) 00:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

黒丸SAもきれいになりましたね。
通過の休憩所ではなく、ぜひそこに行きたい場所としての差別化も必要になってきている気がします。
多賀のえびせんの里いいですね!用がなくても行ってしまいます。
東大寺は、修学旅行が初めてでした。岐阜は奈良・京都ですよね。
柱のくぐり穴はされましたか?
東大寺の周りの庫裏にもいい仏像があったりします
  1. 2018/03/27(火) 10:01:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。「モテナス」に変わると、店舗や設備が一新されますので、立ち寄ってみたくなりますね。
多賀SA(下り)の「えびせんべいの里」は、試食がてら(笑)必ず立ち寄ります。大仏殿の柱の穴くぐりを子供達に体験させたら、とても喜んでいました。ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/03/27(火) 22:56:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/925-79d780fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR