





「遠山郷」を後にし、国道418号線→主要地方道1号線を走り、愛知県北設楽(したら)郡豊根村に入りました。
かつて、富山(とみやま)村であった場所で、人口が200人に満たない「日本一のミニ村」として知られました。
村営施設「森遊館」にて休憩後、林道をしばらく走り、新野峠を越え、長野県下伊那郡阿南町に入りました。
国道418号線を経て、「道の駅・信州平谷(ひらや)」に立ち寄り、昼食後1時間半ほど仮眠をとりました。
国道153号線を北上し、園原インタ-より中央道に入り、神坂パ-キングエリアにて休憩をとりました。
小牧ジャンクションより東名高速に入り、名神・岐阜羽島インタ-を経て、15:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:437Km
画像1枚目:県境案内板・・・・旧水窪(みさくぼ)町は浜松市へ編入され、天竜区の一部となりました。
画像2枚目:大嵐(おおぞれ)駅・・・・浜松市にある旧富山村の最寄り駅で、「飯田線秘境駅号」が停車します。
画像3枚目:天竜川・・・・1955年「佐久間ダム」の建設に伴い、村の中心地区が水没し、ダム湖となりました。
画像4枚目:愛知・長野県境付近に咲く桜・・・・標高1000m程度の地点にあり、遅い春を迎えていました。
画像5枚目:藤丸食堂・ソ-スカツ丼(880円)・・・・肉厚でボリュ-ム満点のカツ丼を美味しくいただきました。
画像6枚目:中央道・神坂(みさか)パ-キングエリア・・・・岐阜県中津川市にあり、徒歩で「馬籠宿」へ行けます。
関連記事①:飯田線乗車2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
関連記事②:中山道・馬籠宿2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-381.html
■飯田線秘境駅号(2017年版)・・・・http://shupo.jr-central.co.jp/pdf/tokusyu/17su/train/iida_hikyou.pdf
- 2018/04/21(土) 00:00:00|
- 旅行記<2016年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
飯田線は、千畳敷カールへ登ろうとして、駒ケ根まで乗ったことがあります。全区間を乗り切ってみたいとも思いますが、なかなか難しいですね。
- 2018/04/21(土) 03:53:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
神坂パ-キングエリアから徒歩で馬籠宿に行けるんですか
憶えておきたいと思います
- 2018/04/21(土) 08:15:00 |
- URL |
- 里山 みのきち #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは、
ソースかつ丼て、地域では良く聞くのですが、東京近辺ではあまり
見かけません。
まあトンカツライスと変わりがないですね。
変なところに興味が・・・
馬籠宿は何度か訪れて居ます。
馬籠宿旅行記の中にあるのかしら?
- 2018/04/21(土) 22:27:00 |
- URL |
- rei***** #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。飯田線全区間(豊橋~辰野)を「普通」のみで乗車すると、約6時間かかります。
所要時間の長さは駅数が多い(94駅)ためですが、車窓が素晴らしく、また乗車してみたいです。
コメントありがとうございました。
- 2018/04/21(土) 22:39:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
みのきち様。上下線共「馬籠バスストップ」を併設しており、約1.5Km、徒歩15分程度で「馬籠宿」に行くことができます。マイカ-のほか、高速バス利用も可能です。ぜひ、ご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/04/22(日) 04:58:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
rei様。ソ-スカツ丼は 長野県駒ヶ根市が発祥の地とされ、市内には専門店が何軒かあります。
東京ではあまり見かけないんですね。「馬籠宿」の記事リンクを貼り付けました。ご覧ください。
コメントありがとうございました。
- 2018/04/22(日) 05:10:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
福井でソースカツ丼食べました。
私は味噌カツ丼が好きです。
馬籠に歩いていけるSAがあるんですね!それは初耳でした。
- 2018/04/22(日) 07:38:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。ソ-スカツ丼といえば、福井市の「ヨ-ロッパ軒」が有名ですね。2021年には、ETC専用のスマ-トインタ-が開設される予定ですので、「馬籠宿」へのアクセスがさらに向上しますね。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/04/23(月) 00:08:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]