





今回は、マイカ-利用で 長野県諏訪市にある「諏訪大社」と「ビ-ナスライン」を走る旅へ行ってきました。
「ビ-ナスライン」は、茅野市から美ヶ原(うつくしがはら)高原に至る全長約76Kmの観光山岳道路です。
北八ヶ岳ロ-プウェイ・白樺湖・車山高原・霧ヶ峰を巡る日本有数のドライブル-トを完全走破しました。
岐阜を1:30に出発し、小牧東インタ-より中央道に入り、屏風山パ-キングエリアにて休憩をとりました。
駒ヶ岳サ-ビスエリアにて2回目の休憩をとり、長野道・岡谷インタ-を経て、国道20号線を東へ進めます。
6:00 「諏訪大社・下社春宮」に到着し参拝しました。続いて、「諏訪大社・下社秋宮」へ移動し参拝しました。
「諏訪大社」は諏訪湖を挟んで4ヶ所(二社四宮)の境内が鎮座し、他に「上社本宮」と「上社前宮」があります。
朝食をとり、「高島城」に立ち寄った後、さらに国道20号線を進め、茅野市より「ビ-ナスライン」に入りました。
画像1枚目:中央道・駒ヶ岳サ-ビスエリア・・・・長野県駒ヶ根市にあり、スマ-トインタ-を併設しています。
画像2枚目:諏訪大社・下社春宮・・・・「信濃国一宮」で、全国に約25000社ある「諏訪神社」の総本社です。
画像3枚目:幣拝殿(重要文化財)・・・・社殿の四隅に御柱があり、これらを建て替える「御柱祭」が有名です。
画像4枚目:下社秋宮より諏訪湖を見下ろす・・・・長野県中部の諏訪盆地に位置する県下最大の湖沼です。
画像5枚目:高島城・復興天守・・・・かつては諏訪湖に突き出た水城で、「諏訪の浮城」と呼ばれていました。
画像6枚目:道路案内板/茅野市にて・・・・白樺湖までは「旧蓼科有料道路」で、1986年無料化されました。
関連記事:上諏訪駅1996・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-666.html
■[公式]諏訪観光協会・諏訪市観光ガイド・・・・http://www.suwakanko.jp/
- 2018/05/19(土) 00:00:00|
- 旅行記<2018年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
20年ほど昔、千畳敷カールへ登ろうと駒ヶ根まで出かけてみると、その日は大雨で未踏のままです。靴を新調したことだし、暑くなったら登ってみたいもんです。
- 2018/05/19(土) 23:11:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
みのきち様。GWの道路渋滞を考慮し、深夜の出発となりました。途中、何度も仮眠を試みましたが、一日通してほとんど眠ることができませんでした。その反動が後日きてしまいました。(汗)
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/05/20(日) 23:20:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは、
なにか懐かし観光地の名が出て来て、色々思い出させて頂きました。
白樺湖は昔はスケートが出来ましたが温暖化の影響で今は無理ですね
美ケ原はハイキング・車山高原はスキーかな?
みんな懐かしい思い出の地名です。
諏訪湖はいつも素通りです。
- 2018/05/20(日) 23:52:00 |
- URL |
- rei***** #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。手水舎から温泉が出るのは「上社本宮」の「明神湯」ですね。諏訪湖SAや上諏訪駅の温泉には入りましたが、温泉街はまだです。機会がありましたら、ぜひ諏訪湖へお出掛けください。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/05/21(月) 00:02:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。この季節、中央道からは 冠雪した美しい中央アルプスを望むことができます。
標高2600mの千畳敷カ-ルまで、ロ-プウェイで一気に登れますね。ぜひ、お出掛けください。
コメントありがとうございました。
- 2018/05/21(月) 00:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
rei様。白樺湖は16年ぶり、美ヶ原高原は29年ぶりの訪問となり、懐かしい風景に出会えました。
私も諏訪湖は素通りすることが多く、今回初めて諏訪湖周辺を観光しました。続編をお楽しみに。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/05/22(火) 01:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
信州の旅だったんですね~ 仏閣や景色が とても綺麗に撮れていますね~私もまた行きたくなります。それから 私の写真 乗船客は、ここでも 数えきれないくらいのバスに乗って 観光や買い物を 楽しまれているようです、
- 2018/05/25(金) 18:16:00 |
- URL |
- UMU #79D/WHSg
- [ 編集 ]
UMU様。今回の旅は、快晴で青空が広がり、お気に入りの写真をたくさん撮ることができました。
貴ブログの記事・・・・やはり、大型客船から下船しましたか。訪問先は大パニックになりますね。
コメントありがとうございました。
- 2018/05/26(土) 00:20:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]