トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

諏訪大社とビ-ナスライン完走の旅 <2018/5/5[日帰り]>②







「蓼科高原」を経て、「北八ヶ岳ロ-プウェイ」に立ち寄り、山麓駅から山頂駅まで高低差466mを登りました。
山頂駅前に広がる「坪庭」を30分かけて散策し、八ヶ岳連峰をはじめ、南・中央・北アルプスを眺望しました。
山麓駅まで下り、「ビ-ナスライン」を進めていきます。スズラン峠を越え、11:00 「白樺湖」に到着しました。
ホテルやレジャ-ランド等が集まる「白樺リゾ-ト」で知られ、周辺の駐車場は全て満車となっていました。
「レイクサイドプラザ」にてショッピングを楽しんだ後、「車山高原スキ-場」へ移動し、昼食をとりました。

画像1枚目:北八ヶ岳ロ-プウェイ(旧ピラタス蓼科ロ-プウェイ)・・・・100人乗りの大型搬器で運行されます。
画像2枚目:坪庭・・・・標高2237mに位置し、八ヶ岳最後の噴火でできた溶岩の大地を気軽に散策できます。
画像3枚目:池の平ホテル・・・・「白樺リゾ-ト」の中核施設で、県内をはじめ中京圏・関東圏でCMが流れます。
画像4枚目:白樺湖・・・・農業用水を確保するため建設された人工のため池で、蓼科大池と呼ばれていました。
画像5枚目:車山高原スキ-場・・・・霧ヶ峰の最高峰・車山(標高1925m)の山頂付近までリフトで行けます。
画像6枚目:車山スカイプラザ・特盛丼+ドリンク(1530円)・・・・中信地方の郷土料理・山賊焼がのります。

関連記事:清里・野辺山2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-158.html

■北八ヶ岳ロ-プウェイ・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.kitayatu.jp/

  1. 2018/05/26(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2018年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<諏訪大社とビ-ナスライン完走の旅 <2018/5/5[日帰り]>③終 | ホーム | 諏訪大社とビ-ナスライン完走の旅 <2018/5/5[日帰り]>①>>

コメント

No title

この辺りは人気リゾートですものね
特盛丼は揚げ物軍団ですね
  1. 2018/05/26(土) 06:10:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。GW期間中で 白樺湖は大変混雑し、あえなく 宿泊者用の駐車場に車をとめました。
特盛丼は、鶏のもも肉を使った唐揚げ(上半分)と 天ぷら(左下)がのり、ボリュ-ム満点でした。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/05/27(日) 00:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

昔、車山高原のゲレンデは傾斜が緩くて面白くない、などと言って敬遠して来ましたけど、体力が落ちて来た今では、こういう緩傾斜のスキー場の方が安心かも知れませんねえ。(笑)
  1. 2018/05/27(日) 02:45:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。おっしゃる通り、画像で見る限り、車山高原のゲレンデは傾斜が緩やかですね。
2本のリフトを乗り継ぎ山頂付近まで行くことができましたが、今回は時間の関係で断念しました。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/05/27(日) 22:01:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは、
車山高原・白樺湖も冬に訪れた所と、景色が全く違い、そして
もうず~と前の事、地名だけが残って居ます。
今は観光地としては、如何なんでしょう・・・
  1. 2018/05/30(水) 18:31:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

駐車場からすぐゲレンデがいいですね。
三菱エアコンの商品名の山ですね
車山は行ったことありません ハードなコースのある山が好きでした
  1. 2018/05/30(水) 21:49:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。一面 銀世界となるスキ-シ-ズンの車山高原は、また違った景色になるんでしょうね。
白樺湖周辺のホテルは、築後50年近いものが多く、老朽化が目立ち、少々廃れた印象でした。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/06/01(金) 01:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。三菱エアコンは ♪霧ヶ峰~のCMで有名ですね。涼しさを印象付けるネ-ミングですね。長野県のスキ-場というと、白馬や志賀高原のイメ-ジが強く、車山高原は馴染みが薄いです。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/06/01(金) 01:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/934-9673a849
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR