トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

愛・地球博記念公園「サツキとメイの家」 <2016/7/10[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 愛知県長久手市にある「愛・地球博記念公園」(愛称:モリコロパ-ク)へ行ってきました。
「2005年日本国際博覧会」(愛知万博)・長久手会場跡地に整備され、県内最大級の規模を誇る都市公園です。
岐阜を8:30に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、尾張一宮パ-キングエリアにて休憩をとりました。
東名・日進ジャンクションより名古屋瀬戸道路に入り、長久手インタ-を経て、10:00 同公園に到着しました。
展示施設「サツキとメイの家」に入場し、宮崎駿監督のアニメ映画「となりのトトロ」の世界を楽しみました。
12:30に「愛・地球博記念公園」を出発し、元来た道を走り(途中昼食)、15:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:132Km

画像1枚目:稲荷前バス停・・・・時は昭和30年代中盤、今にもボンネットバスが到着しそうな雰囲気です。
画像2枚目:サツキとメイの家・・・・「となりのトトロ」に登場するサツキ・メイ姉妹が住む家を再現しています。
画像3枚目:2種類の屋根・・・・伝統的な日本家屋に洋風家屋を附設した建物で、文化住宅と呼ばれました。
画像4枚目:昔の実用自転車・・・・入場は事前予約制(当日券もあり)で、観覧時間30分・観覧料510円です。
画像5枚目:炊事場・勝手口と井戸・・・・家屋内の撮影は禁止されており、外観のみ撮影が許可されています。
画像6枚目:展望台より鳥瞰・・・・開場から13年経過しても人気は衰えず、「ジブリパ-ク」も計画されています。

関連記事①:愛・地球博2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
関連記事②:三鷹の森ジブリ美術館2012・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-848.html

■愛・地球博記念公園・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.aichi-koen.com/moricoro/
■トラベルWatch・「ジブリパ-ク」記事・・・・https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1118949.html

  1. 2018/06/23(土) 01:00:00|
  2. 旅行記<2016年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<富士サファリパ-クと伊東温泉 <2016/8/11.12[1泊2日]>① | ホーム | 名鉄特急乗車と竹島海岸散策 <2018/6/2[日帰り]>②終>>

コメント

No title

4枚目の大きな自転車、うちにもありました。親父が仕事で使っておりましたので。
あれで三角乗りって、昭和20~30年代の子供は、かなり怖い事をやっていたんですねえ。私はやったことないです。
  1. 2018/06/23(土) 13:33:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは、
愛知博から、もう13年経つのですね。

跡地がこんなに緑の公園になって居るのですね。
13年も経てば、木々も大きく育ちますね。

懐かしいです、日本館や日立館のロボットの記憶が・・・

この付近では、宿泊が出来なく長良川のほとりまで行き、
宿泊した、懐かしい旅でした。
  1. 2018/06/23(土) 20:32:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。子供用自転車がない時代、子供たちはかなり危険な乗り方をしていたんですね。
「となりのトトロ」にも、小学生の男の子が大人用自転車に"三角乗り"するシ-ンが登場します。
コメントありがとうござました。
  1. 2018/06/25(月) 00:22:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。万博会場は緑生い茂る丘陵地帯が開発され、閉幕後も手を加えることなく現在に至ります。
時の経つのは早いですね。長良川温泉で1泊(?)され、岐阜の街も観光されたことでしょう。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/06/25(月) 01:22:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ここじゃなかったですか?
ジブリのテーマパークが出来るのは
作り物でいいので、ノスタルジックな里山の風景を再現して欲しいと思います。
  1. 2018/06/25(月) 19:37:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。そうです。「ジブリパ-ク」は、「愛・地球博記念公園」内に2022年度中に開業予定です。
森林の中に、数ヶ所に分けて建設する大掛かりなものになりそうです。リンクをご覧ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/06/26(火) 00:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今の季節は、緑がとても綺麗で ここも すごく好いところですね!
  1. 2018/06/28(木) 10:57:00 |
  2. URL |
  3. UMU #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

UMU様。梅雨が明けた最初の週末で、青空に映える新緑がとても美しかったのを覚えています。
数年後には、「ジブリパ-ク」も開業予定ですので、機会がありましたら、ぜひお出掛けください。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/06/29(金) 01:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こちらは、まだ 梅雨が 明けないので 雨ばかり降っています。ここのような 良いところへ 晴れたら行きたいです。
  1. 2018/07/06(金) 10:54:00 |
  2. URL |
  3. UMU #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

UMU様。週間予報を見ていると、月曜日以降 晴れが続くので、いよいよ梅雨明けでしょうか。
西日本各地で大雨特別警報が発令されていますね。外出の際は、十分お気をつけください。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/07/07(土) 00:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/938-a9c91672
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR