





5年ほど倉庫に片付けたままだったクロスバイクを出し、早朝の涼しい時間帯にサイクリングに出掛けました。
JR西岐阜駅周辺のエリア(岐阜市鏡島・西荘・市橋・薮田・今嶺)にある、寺院やランドマ-ク等を周りました。
☆走行距離:10.5Km/所要時間:1時間(5:00出発)/実走行時間:40分/天候:晴
画像1枚目:乙津寺(おっしんじ)・山門・・・・通称:鏡島(かがしま)弘法と呼ばれ、空海ゆかりの寺院です。
画像2枚目:本堂(左)・・・・本尊は「十一面千手観世音菩薩」で、毎月21日開催の縁日は大変賑わいます。
画像3枚目:西岐阜駅高架橋より南方を眺望・・・・西岐阜駅は東海道本線・岐阜駅と穂積駅の間にあります。
画像4枚目:岐阜県庁舎・本庁舎(1966年完成)・・・・近い将来、東隣に新庁舎を建設し移転する計画です。
画像5枚目:JR貨物・岐阜貨物タ-ミナル駅(1986年開業)・・・・西岐阜駅の西隣に位置する貨物駅です。
画像6枚目:一級河川・長良川・・・・濃尾平野を流れる木曽三川のひとつで、清流として知られています。
■岐阜市観光情報・鏡島弘法・・・・https://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php?eid=00030
- 2018/07/28(土) 00:00:00|
- クロスバイクの旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
乙津寺、真言宗かと思ったら、戦国時代に臨済宗に改宗しているんですねえ。
広々して立派なお寺さんです。
- 2018/07/29(日) 13:53:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。空海(弘法大師)と聞けば、自らが開いた「真言宗」を思い浮かべますね。
乙津寺は、旧中山道(河渡宿~加納宿間)の近くにあり、縁日が開けるほど広々とした寺院です。
コメントありがとうございました。
- 2018/07/30(月) 00:18:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
このお寺のある地域の地名も、空海にまつわるものですね。
県庁も含め懐かしい景色です
- 2018/07/31(火) 07:05:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。空海が龍神に向け鏡をかざしたところ、この地が桑畑に変わったことから、鏡島と名付けたそうです。県庁周辺は、田畑が多いイメ-ジでしたが、近年は宅地化が急速に進んでいます。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/08/01(水) 00:48:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
乗って行かれたクロスバイクが写真のフレームに入っていると
後で見返したときになんかうれしくなっちゃうだろうななんて思いました
- 2018/08/03(金) 04:41:00 |
- URL |
- 里山 みのきち #79D/WHSg
- [ 編集 ]
みのきち様。サイクリングの際は、必ず1枚クロスバイクを写真に収めるようにしています。
タイヤに空気を入れただけで、5年のブランクを感じさせず、快調に走ってくれました。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/08/04(土) 00:49:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]