トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

あいち航空ミュ-ジアム <2018/7/29[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 愛知県豊山町にある「あいち航空ミュ-ジアム」(入館料1000円)へ行ってきました。
2005年の中部国際空港(セントレア)開港により、これまでの名古屋空港は「県営名古屋空港」となりました。
国際線旅客タ-ミナルを活用した商業施設「エアポ-トウォ-ク名古屋」に隣接し、2017年に開館しました。

岐阜を10:00に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、小牧インタ-より名古屋高速に入りました。
豊山北出口を経て、11:30 「あいち航空ミュ-ジアム」に到着し、地上2階建ての展示施設を見学しました。
「エアポ-トウォ-ク名古屋」にて昼食後再入館し、展望デッキより旅客機・自衛隊機の離着陸を眺めました。
航空関連グッズのショッピングを楽しんだ後、14:30に出発し、元来た道を走り、16:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:86Km

画像1枚目:あいち航空ミュ-ジアム・・・・エプロンに面して大扉が設けられ、展示機を直接搬入できる構造です。
画像2枚目:入口前に設置されるMD-90の模型・・・・7機のJAS機は、映画監督・黒澤明によるデザインです。
画像3枚目:日本航空機製造・YS-11P(航空自衛隊納入機)・・・・双発タ-ボプロップエンジン式旅客機です。
画像4枚目:三菱重工業・MH-2000・・・・日本初となる機体・エンジン共純国産の民間用双発ヘリコプタ-です。
画像5枚目:名機100選・・・・日本の航空史に名を残した名機を、1/25スケ-ルの精密模型で展示しています。
画像6枚目:熊本へ向け離陸・・・・県営名古屋空港では、フジドリ-ムエアラインズ1社で9路線を運航中です。

関連記事:各務原航空宇宙科学博物館2013・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-853.html

■あいち航空ミュ-ジアム・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://aichi-mof.com/

  1. 2018/08/04(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2018年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<のんほいパ-ク(豊橋総合動植物公園) <2016/9/10[日帰り]> | ホーム | クロスバイクの旅【JR西岐阜駅周辺】<2018/7/15>>>

コメント

No title

飛行機の発着陸って一日見ていても飽きないかもしれないです

名機YS-11 かっこいいですね
  1. 2018/08/04(土) 03:48:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。私も飛行機の離着陸を眺めるのが好きで、名古屋空港時代によく見に行きました。
YS-11は同ミュ-ジアムのメイン展示機となっていました。一度は搭乗してみたかったです。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/08/05(日) 03:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

昔の小牧空港ですよね?懐かしいな
小学生の頃、熊本の祖父母の家に行くのに、初飛行した空港です
空自の輸送機が止まってますね
懐かしい場所をありがとうございます
  1. 2018/08/05(日) 06:29:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは、
飛行機の離着陸を見るのが大好きです。

こちらは羽田空港ですが、前はモノレールに乗るとみられたのですが、今はあまり見られなくなり残念です。

あいち航空ミュージアム、行った事は無いのになぜか懐かしい感じ・・・記憶を手繰り・・・思い出しました。

関東ですが、所沢航空記念公園の記念館・・・もう思い出す
事も無い事も、飛行機画像を見て思い出す事があるのですね。
  1. 2018/08/05(日) 17:03:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。大阪国際空港を伊丹空港と呼ぶのと同じで、小牧空港の方が馴染みがありますね。
県営名古屋空港は空自小牧基地と滑走路を共用しており、いつも輸送機が駐機しています。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/08/06(月) 00:44:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。羽田は新しい空港ビルが次々と建設された影響で、離着陸が見づらくなったのでしょうか。
所沢航空記念公園、聞いたことがあります。こちらにもYS-11が展示されているようですね。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/08/06(月) 00:55:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

一度、プロペラ機に乗ってみたいと思っておりまして。
こちらの方ですと、調布-大島間をプロペラの小型旅客機が飛んでいるようで、ちょっと高いんですけど、いつかは乗りたいですねえ。
  1. 2018/08/06(月) 06:45:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。こちらから大島へは、熱海から船舶利用が一般的ですが、都内からは飛行機でひとっ飛びで行けるんですね。まだ、プロペラ機に搭乗したことがないので、興味があります。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/08/07(火) 01:21:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/944-7cb59dca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR