トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

のんほいパ-ク(豊橋総合動植物公園) <2016/9/10[日帰り]>







今回は、JR東海の企画乗車券「名古屋豊橋カルテットきっぷ」を利用し、「のんほいパ-ク」へ行ってきました。
同きっぷは、名古屋市内~豊橋ゾ-ン(豊橋~豊川・二川)の在来線に乗車できます。(4枚セット売3480円)
新幹線変更券(片道390円)で新幹線自由席に乗車でき、在来線の通常運賃より安くなるメリットがあります。

岐阜7:52発の東海道本線・浜松行き「特別快速」に乗車し、名古屋には8:12に到着しました。
8:27発の東海道新幹線・東京行き「ひかり508号」に乗り換え、豊橋には8:47に到着しました。
8:54発の東海道本線・浜松行き「普通」に乗り換え、二川(ふたがわ)には9:01に到着しました。

10分ほど歩き、「のんほいパ-ク」(正式名称:豊橋総合動植物公園)に入園しました。(入園料600円)
約40ヘクタ-ルの広大な敷地に、動物園・植物園・遊園地・自然史博物館があります。(1970年開園)
展示方式に力を入れており、「旭山動物園」のホッキョクグマの展示は、同動物園を参考にしています。
「遊園地ゾ-ン」で1時間ほど遊んだ後、「動物園ゾ-ン」へ移動し、たくさんの動物達を観察しました。
展望塔にあるレストランにて昼食をとり、ショッピングを楽しんだ後、退園し二川駅へ向かいました。

14:31発の東海道本線「普通」に乗車し、終点・豊橋には14:37に到着しました。
14:46発の東海道新幹線「こだま655号」に乗り換え、終点・名古屋には15:15に到着しました。
15:30発の東海道本線・米原行き「快速」に乗り換え、岐阜には15:48に到着しました。

画像1枚目:東海道新幹線N700系/名古屋にて・・・・子供達にとって、初めての新幹線乗車となりました。
画像2枚目:のんほいパ-ク・・・・東三河地方の方言「のん」(~ですね)と「ほい」(やあ・おい)に由来します。
画像3枚目:カバ舎・カバ・・・・同園では3頭が飼育され、うち1頭は1974年生まれの長寿カバ「大吉」です。
画像4枚目:極地動物館・フンボルトペンギン・・・・中型ペンギンで、胸にある1本の太い黒ラインが特徴です。
画像5枚目:アフリカ園2・グラントシマウマ・・・・シマウマの中で最多の種類で、ウマよりロバに近い動物です。
画像6枚目:アフリカ園1・アミメキリン・・・・右の建物は展望塔で、上層階より市街地や浜名湖が一望できます。

関連記事:旭山動物園2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-679.html

■のんほいパ-ク・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.nonhoi.jp/

  1. 2018/08/11(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2016年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<アドベンチャ-ワ-ルドと南紀白浜温泉Ⅱ <2018/8/13.14[1泊2日]>① | ホーム | あいち航空ミュ-ジアム <2018/7/29[日帰り]>>>

コメント

No title

こんばんは、
初めての新幹線、お子さん何時までも忘れないでしょうね

動物園幾つになっても楽しいですね。もう5年前になるかな、上野動物にいき、パンダをみました。

その内赤ちゃんパンダも見たいけど、すぐ大きくなっちゃうわね。
  1. 2018/08/11(土) 01:28:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
のんほいっていう響きがいいですね
旭山動物園の手本になった展示方法を実際に見てみたいものですね
  1. 2018/08/11(土) 03:50:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。わずかな時間の乗車でしたが、高速で走る新幹線に子供たちは興味津々でした。
上野動物園の香香(シャンシャン)は1才になりましたね。機会がありましたらご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/08/12(日) 06:29:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。愛称名がついた動植物園は、全国的にみても珍しいのではないでしょうか。
手本にしたのは、ホッキョクグマが観覧客に向かって飛び込んでくる展示方法だそうです。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/08/12(日) 06:38:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

新しい動物園ですか?
動物園があちこち閉園になるのを悲しく思っていましたが、子どもの小さい時には動物を見せてあげたいですね。
いいお父さんですね
  1. 2018/08/12(日) 15:47:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。開業から50年近く経つ歴史ある動植物園ですが、リニュ-アルや新エリアの開設に積極的で、新しいイメ-ジがあります。動物園へ連れていき、子供達の喜ぶ顔を見ると嬉しくなります。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/08/12(日) 22:02:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

この夏の東海地域の暑さでは、外出も大変ですね。皆様、お身体おいとい下さい。
  1. 2018/08/13(月) 22:42:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。この日は、9月とはいえ まだ残暑が厳しく、フラフラになったのを覚えています。
今夏は、国内最高気温で岐阜の地名がよく出ましたね。あと少し(?)、暑さを乗り切りましょう。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/08/15(水) 06:22:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

新幹線に乗る事も 旅を楽しむ事の一つですよね!
  1. 2018/09/06(木) 20:16:00 |
  2. URL |
  3. UMU #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

UMU様。鉄道利用の場合、何に乗車するかは重要なポイントです。やはり、新幹線はいいですね。
九州新幹線も、新八代開業以来 乗車していないので、全線を通して乗車してみたいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/09/07(金) 01:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/945-e18797e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (22)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR