今回は、岐阜市が主催する「BRTトランジットモ-ル2018」(長良橋通り一帯で2日間開催)に行ってきました。
中心市街地への一般車両の進入を制限し、バスのみ通行させ、車道の一部に模擬店を出店するイベントです。
バスを使用した大量輸送システムを「BRT」と呼び、岐阜市内において岐阜バスが連接バスを運行しています。
初めに、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」で開催される「水戸岡鋭治ト-クイベント&ライブ」に参加しました。
水戸岡氏は、JR九州の車両デザインで知られる工業デザイナ-で、「ド-ンデザイン研究所」代表を務めます。
岐阜市長、岐阜バス相談役を交え、「乗りたい!をデザインする」をテ-マに、貴重な話を聞くことができました。
また、「ななつ星in九州」に336回乗務し演奏してきたヴァイオリニスト・大迫淳英氏のミニライブも楽しみました。
続いて、シャトルバス(1乗車100円)に乗車し、柳ヶ瀬にある「公共交通フェスタ」会場に立ち寄りました。
路線バス・観光バスをはじめ、タクシ-・自動運転車等が展示され、実車を間近に見ることができました。
柳ヶ瀬商店街で同時開催されていた「ジュラシックア-ケ-ド」を通り抜け、ショッピング後、帰宅しました。
画像1枚目:連接バス「オムニバス」の展示・・・・水戸岡氏によってデザインされ、随所に"らしさ"がみられます。
画像2枚目:ト-クイベント&ライブの看板・・・・三氏のト-クは90分におよびました。(先着150名・参加無料)
画像3枚目:水戸岡鋭治パネル展・長良川鉄道観光列車「ながら」・・・・第三セクタ-線の活性化にも取組んでいます。
画像4枚目:連接バス「清流ライナ-」・・・・「トランジットモ-ルシャトルバス」として市中心部を循環運転します。
画像5枚目:長良橋通り(旧称:神田町通り)・・・・1988年まで路面電車(名鉄・岐阜市内線)が走っていました。
画像6枚目:タクシ-の展示・・・・中央の車はトヨタ「ジャパンタクシ-」(ユニバ-サルデザインタクシ-)です。
関連記事:清流ライナ-乗車2018・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-924.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。