トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

リニモ乗車とトヨタ博物館 <2016/9/25日[日帰り]>







今回は、愛知県長久手市にある「トヨタ博物館」(入館料1000円)へ行ってきました。
岐阜9:00発の東海道本線「快速」に乗車し、終点・名古屋には9:21に到着しました。
9:29発の名古屋市営地下鉄東山線に乗り換え、終点・藤が丘には9:57に到着しました。
10:03発の愛知高速交通(リニモ)・八草行きに乗り換え、芸大通には10:12に到着しました。

「トヨタ博物館」に入館し、本館・新館合わせ約140台の"世界の自動車"を見学しました。
レストランにて昼食をとり、企画展「はたらく自動車」を見学後、ショッピングを楽しみました。
芸大通14:12発の愛知高速交通(リニモ)に乗車し、終点・藤が丘には14:22に到着しました。
14:27発の名古屋市営地下鉄東山線・高畑行きに乗り換え、名古屋には14:54に到着しました。
15:15発の東海道本線・大垣行き「新快速」に乗り換え、岐阜には15:34に到着しました。

画像1枚目:トヨタ博物館・・・・「トヨタ自動車創立50周年記念事業」の一環として、1989年に開館しました。
画像2枚目:本館2階・フォ-ドモデルT(1909年式)・・・・1500万台以上生産されたベストセラ-カ-です。
画像3枚目:本館1階・トヨダAA型乗用車(1936年式)・・・・トヨタ自動車初の生産型乗用車です。(レプリカ)
画像4枚目:本館3階・トヨタカロ-ラ(左)とダットサンサニ-(ともに1966年式)・・・・大衆車の代表格です。
画像5枚目:本館3階・トヨタプリウス(手前・1997年式)・・・・一番奥は、電気自動車・三菱アイミ-ブです。
画像6枚目:ミュ-ジアムレストランAVIEW・ステ-キセット(1380円)・・・・食べ応えがあるランチでした。

関連記事:リニモ乗車2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

■トヨタ博物館・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.toyota.co.jp/Museum/

  1. 2018/09/22(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2016年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<養老公園 養老天命反転地 <2018/9/23[日帰り]> | ホーム | BRTトランジットモ-ル2018と公共交通フェスタ <2018/9/9>>>

コメント

No title

他社製車両も展示した博物館なんですね
ここも一度見てみたいですね ☆
  1. 2018/09/22(土) 05:13:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
長久手の地名を見て万博のあった処?、万博のブログも見せて頂きました。懐かしかったです。
  1. 2018/09/22(土) 06:46:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。トヨタ車だけではなく、各国・各メ-カ-の自動車が体系的に展示されています。
メ-カ-を超えた展示を楽しめるのが最大の魅力です。遠方ですが、ぜひ一度ご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/09/23(日) 01:59:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。トヨタ博物館は、万博(愛地球博)会場からリニモで2駅(2.5Km)の距離にあります。
長久手市は、名古屋市のベットタウンとして発展を続け、人口増加率・全国一の市です。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/09/23(日) 02:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ここに保存されている自動車の多くは、動態保存だそうですね。3枚目の画像のような古い車、動かせるものなら動かしてみたいですねえ。
  1. 2018/09/23(日) 13:24:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。館内には整備工場が設置されており、展示車両の整備が行われています。
3枚目画像の「トヨダAA型」も動態保存車で、イベントの際に走行することがあるそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/09/24(月) 02:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

岐阜名古屋間が21分なんですね!車でばかりでしたので、案外早く行けることにびっくりです。
世界のトヨタの博物館は興味深いですね。れすとらんもあるんだ
  1. 2018/09/27(木) 05:47:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

歴代の車達を観て 美味しいランチを 食して もう最高ですね!
  1. 2018/09/27(木) 10:40:00 |
  2. URL |
  3. UMU #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。東海道本線は最速18分で岐阜・名古屋間を結びます。(名鉄本線は30分かかります)
国内でこれだけの規模の自動車博物館は他になく、さすが"世界のトヨタ"と実感させられます。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/09/28(金) 01:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

UMU様。トヨタ博物館は、なかなか行く機会がなく、開館27年目にして初の入館となりました。
レストランは、味はもちろんのこと、雰囲気もなかなかよく、また利用してみたいと思っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/09/28(金) 01:26:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/951-e988c37c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR