トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

養老公園 養老天命反転地 <2018/9/23[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 岐阜県養老(ようろう)町にある「養老天命反転地」へ行ってきました。
岐阜を9:30に出発し、国道21号線→県道96号線を走り、10:30 「養老公園」に到着しました。
こどもの国エリアで遊んだ後、昼食をはさみ、「養老天命反転地」(入場料750円)に入場しました。
「荒川修作とマドリン・ギンズ」による構想を実現した実験的なア-トプロジェクトで、1995年に開園しました。
メインパビリオンとなる「極限で似るものの家」「楕円形のフィ-ルド」を鑑賞し、不思議な世界を体感しました。
「養老公園」を15:00に出発し、元来た道を走り、16:00 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:54Km

画像1枚目:養老公園案内板・・・・上端が養老駅、赤色部分が「天命反転地」、下端が「養老の滝」となります。
画像2枚目:岐阜県営こどもの国・のびのびひろば・・・・養老山地をバックに傾斜のついた芝生が広がります。
画像3枚目:養老天命反転地記念館・・・・アニメ映画「聲の形」に登場し、聖地巡礼する女性客で溢れました。
画像4枚目:極限で似るものの家・・・・内部の机・壁・天井が上下左右全く無視した場所に配置されています。
画像5枚目:楕円形のフィ-ルド・・・・日本列島をモチ-フとしており、起伏に富んだ地面は錯覚を与えます。
画像6枚目:濃尾平野を遠望・・・・窪地や滑りやすい斜面が多く、ヘルメット・運動靴の貸出を行っています。

関連記事:養老の滝2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-608.html

■養老天命反転地・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.yoro-park.com/facility-map/hantenchi/

  1. 2018/09/29(土) 23:00:00|
  2. 旅行記<2018年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<日間賀 ふぐづくし料理 <2016/10/15日[日帰り]> | ホーム | リニモ乗車とトヨタ博物館 <2016/9/25日[日帰り]>>>

コメント

No title

おはようございます

広大な公園のアート施設ですね

天命反転っていう言葉自体が斬新です
  1. 2018/09/30(日) 05:25:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。これだけの規模のア-ト作品は、国内では他に例をみないのではないでしょうか。
ちなみに、同園の英語表記は「SITE OF REVERSIBLE DESTINY-YORO PARK,GIFU」となります。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/10/01(月) 01:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

何だか平衡感覚が麻痺しそうです。(笑)
  1. 2018/10/01(月) 02:49:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。人間の持つ平衡感覚や遠近感を狂わせる仕掛けが、各所に施されています。
ちなみに、東京都三鷹市には、同じ作者コンビによる「三鷹天命反転住宅」が建てられています。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/10/02(火) 00:51:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

噂に聞くだけで行ったことがありませんが、見るからに平衡感覚がなくなりますね。阪神大震災の時がそうでした。
自分が真っ直ぐ立っているのかわからなくなりました。
目の錯覚ですね
  1. 2018/10/07(日) 10:03:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。開業当初は "残念な名所"のイメ-ジがありましたが、人気の観光スポットになりました。
阪神大震災に遭われましたか。真っすぐ建っているはずの物が傾けば、平衡感覚を失いますね。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/10/08(月) 00:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/952-213e1b28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR