今回は、マイカ-利用で 岐阜県養老(ようろう)町にある「養老天命反転地」へ行ってきました。
岐阜を9:30に出発し、国道21号線→県道96号線を走り、10:30 「養老公園」に到着しました。
こどもの国エリアで遊んだ後、昼食をはさみ、「養老天命反転地」(入場料750円)に入場しました。
「荒川修作とマドリン・ギンズ」による構想を実現した実験的なア-トプロジェクトで、1995年に開園しました。
メインパビリオンとなる「極限で似るものの家」「楕円形のフィ-ルド」を鑑賞し、不思議な世界を体感しました。
「養老公園」を15:00に出発し、元来た道を走り、16:00 岐阜に到着しました。 ☆本日の走行距離:54Km
画像1枚目:養老公園案内板・・・・上端が養老駅、赤色部分が「天命反転地」、下端が「養老の滝」となります。
画像2枚目:岐阜県営こどもの国・のびのびひろば・・・・養老山地をバックに傾斜のついた芝生が広がります。
画像3枚目:養老天命反転地記念館・・・・アニメ映画「聲の形」に登場し、聖地巡礼する女性客で溢れました。
画像4枚目:極限で似るものの家・・・・内部の机・壁・天井が上下左右全く無視した場所に配置されています。
画像5枚目:楕円形のフィ-ルド・・・・日本列島をモチ-フとしており、起伏に富んだ地面は錯覚を与えます。
画像6枚目:濃尾平野を遠望・・・・窪地や滑りやすい斜面が多く、ヘルメット・運動靴の貸出を行っています。
関連記事:養老の滝2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-608.html
■養老天命反転地・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.yoro-park.com/facility-map/hantenchi/
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。