トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

太秦映画村と平安神宮・南禅寺 <2016/12/30.31[1泊2日]>①







今回は、マイカ-利用で 「東映太秦(うずまさ)映画村」と京都市内の寺社を訪ねる旅へ行ってきました。
1日目は、「東映太秦映画村」を見学後、「鹿苑寺(金閣寺)」に立ち寄り、京都市内にて1泊しました。
2日目は、「金戒光明寺」「平安神宮」「南禅寺」の順に周り、「京都駅ビル」にも立ち寄りました。

<12月30日:1日目>
岐阜を7:00に出発、関ヶ原インタ-より名神高速に入り、多賀サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
京都南インタ-を経て、10:00 右京区にある「東映太秦映画村」(入村料2200円)に到着しました。
「東映京都撮影所」の一部を分離し一般公開した映画のテ-マパ-クで、1975年にオ-プンしました。
大型屋内施設「パディオス」を見学後、「仮面ライダ-大集合」の握手会イベントに参加し、昼食をとりました。

画像1枚目:東映太秦映画村・・・・太秦は「日本映画発祥の地」として知られ、「日本のハリウッド」と呼ばれます。
画像2枚目:仮面ライダ-×ス-パ-戦隊ヒ-ロ-ランド・・・・東映のドル箱・特撮シリ-ズを紹介しています。
画像3枚目:魔法つかいプリキュア・・・・東映アニメ-ションの制作により放送されている女児向けアニメです。
画像4枚目:仮面ライダ-大集合・・・・年末特別イベントとして、「1号」から最新の「エグゼイド」まで揃いました。
画像5枚目:京都撮影所・・・・大正14年に阪東妻三郎が同地を切り開いて以来、90年を超える歴史を有します。
画像6枚目:スタ-ズカフェ「CHANBARA」・屋根の上のトンカツ(1400円)・・・・屋根瓦にトンカツが載せられます。

関連記事:太秦映画村2017・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-915.html

■東映太秦映画村・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.toei-eigamura.com/

  1. 2018/11/03(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2016年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<太秦映画村と平安神宮・南禅寺 <2016/12/30.31[1泊2日]>② | ホーム | 瀬戸市 定光寺の紅葉 <2016/11/26[日帰り]>>>

コメント

No title

太秦はなかなか読めませんよね…渡来系の秦氏の名残の地名です
それにしても、最近は時代劇以外の子どものイベントもあるんですね
私が行った時は水戸黄門展でした笑
とんかつ高めですね…金光軒の4分の1笑
  1. 2018/11/03(土) 01:25:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

そういえば 仮面ライダーも東映でしたね
  1. 2018/11/03(土) 06:51:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは、
太秦東映撮影所は何回か見に行っているのですが、
今年まだ行って居ない仲間の為に予定に入れたのですが…大雨の為休園になって残念でした。この頃
京都は雨の被害が多いですね。
  1. 2018/11/03(土) 21:45:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今、時代劇も絶滅危惧種状態ですから、太秦で仮面ライダーやアニメのキャラクターが主役を務めるのも、致し方ないんでしょうねえ。
  1. 2018/11/04(日) 01:39:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。太秦は難読地名の一つですね。映画村=時代劇のイメ-ジが強く、戦隊物は意外でした。
金光軒の「わらじとんかつ」をご存知でしたか。食べきれずに、パックに詰めて持ち帰ります。(笑)
コメントありがとうございました。
  1. 2018/11/04(日) 01:51:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。映画の斜陽化が顕著になり、東映は子供向け番組の製作を主軸に置いてきました。
仮面ライダ-シリ-ズは、ス-パ-戦隊シリ-ズとともに、40年以上にわたり放映されています。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/11/04(日) 02:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。映画村は30数年ぶりに訪問しましたが、新しい複合施設ができ、一変していました。
今夏は、台風や大雨でテ-マパ-クの休園が相次ぎましたね。またの機会にご訪問ください。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/11/04(日) 02:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。時代劇と戦隊物が同居することに違和感がありますが、致し方ないですね。
映画村の開設時、まさかゲストの主役が子供たちになるとは、予想できなかったことでしょう。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/11/04(日) 02:34:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/957-32c9b255
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (9)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR