トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

太秦映画村と平安神宮・南禅寺 <2016/12/30.31[1泊2日]>④終







「平安神宮」を後にし、紅葉の名所として知られる「南禅寺」に立ち寄り、広大な境内を散策しました。
臨済宗南禅寺派大本山の寺院で、山号は「瑞龍山」、正式名称は「太平興国南禅禅寺」といいます。
「京都五山」「鎌倉五山」の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の禅寺のなかで最も高い格式をもちます。
「京都駅ビル」に移動し、昼食・ショッピング後、14:30に出発し、京都東インタ-より名神高速に入りました。
多賀サ-ビスエリアにて休憩をとり、関ヶ原インタ-を経て、17:00 岐阜に到着しました。
☆本日(31日)の走行距離:132Km<京都市内→岐阜>

旅を終えて・・・・年が明ければ初詣客で混雑する京都市内ですが、観光客もまばらで ゆっくり観光できました。
久しぶりの訪問となった「東映太秦映画村」や、京都を代表する寺社に立ち寄り、充実した2日間となりました。
★総走行距離:278Km

画像1枚目:南禅寺・中門・・・・バス駐車場前にある南禅寺の玄関口となる門で、タクシ-が頻繁に通過します。
画像2枚目:三門(国の重要文化財)・・・・五間三戸の二重門で、高さは22mもあり、その大きさに圧倒されます。
画像3枚目:水路閣・・・・南禅寺境内を通過する「琵琶湖疏水」の水道橋で、テレビドラマの撮影にも使われます。
画像4枚目:京都駅ビル内部・・・・烏丸中央口側に建つ地上16階、地下3階の駅ビルで、高さは60mあります。
画像5枚目:西櫻亭 京都店・メンチカツレツ(1512円)・・・・京都伊勢丹に入るプレミアムな洋食レストランです。
画像6枚目:名神・多賀サ-ビスエリア・・・・滋賀県犬上郡多賀町にあり、多賀バスストップを併設しています。

関連記事:南禅寺2006・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

■臨済宗大本山 南禅寺・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://nanzen.net/

  1. 2018/11/24(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2016年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<両界山 横蔵寺の紅葉 <2018/11/18[日帰り]> | ホーム | 太秦映画村と平安神宮・南禅寺 <2016/12/30.31[1泊2日]>③>>

コメント

No title

あちらの人には当然のことでしょうけど、京都からひと山越えると、すぐに琵琶湖があるんですよねえ。土地勘がないもんで、地図を見ていつもそう思い出します。
  1. 2018/11/25(日) 01:51:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。琵琶湖と京都市中心部は、直線距離で4Km程度です。意外と近いですね。
疎水は、琵琶湖の湖水を京都市へ流すため明治時代に建設され、現在も利用されています。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/11/25(日) 07:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

京都は、なにかこう心が落ち着く感じがしますよね~駅は、芸術品の品格がありますし。
  1. 2018/11/27(火) 11:00:00 |
  2. URL |
  3. UMU #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

UMU様。他の都市にみられるような高層建築がなく、緑豊かな京都は落ち着きを感じますね。
京都駅ビルは、開業からすでに21年経っていますが、いまだ斬新さは失われていませんね。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/11/28(水) 01:55:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
もう大昔に夜行バスで大阪に出て、京都等回ったことが有りますが、若い時だけですね、今は新幹線であっと云う間に・・・今の京都の混雑は大変な物です。京都の水路閣辺りは何時見ても素敵な処、朝早くの観光が良いそうです。
京都の写真は何時見ても、心休まります、また行った気分に有難う御座います。
  1. 2018/11/29(木) 07:43:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

デミグラスソースといい、綺麗に成形されたハンバーグやメンチカツは
これぞ洋食ですね。
日本の洋食は美味しいですね
  1. 2018/11/29(木) 09:48:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。夜行バスは長らく利用していませんが、歳を重ね、長時間乗車に耐えられるか不安です。
寺院の中に溶け込む洋風建築の水路閣。他では味わえない光景で、お気に入りのスポットです。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/11/30(金) 00:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。味は勿論のこと、盛り付けの素晴らしさに感動しました。やはり、ファミレスとは違います。
前菜としてグリ-ンサラダとコ-ンポタ-ジュス-プが付きましたが、こちらも絶品でした。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/11/30(金) 01:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/960-2aa42447
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR