トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

JR東海 特急列車の旅 <12/31.1996/1/1[夜行日帰り]>①







今回は、JR東海の企画乗車券「新春こだまフリ-きっぷ」を利用し、東海・甲信・関東を周遊してきました。
1月1日のみ有効で、管内の特急列車自由席(新幹線こだまを含む)が乗り放題となります。(13000円)
西は伊勢市から東は東京まで、24時間かけ「強行軍ツア-・JR東海 特急列車の旅」を敢行しました。

12月31日23:19岐阜発の東海道本線・岡崎行き「快速」に乗車し、名古屋には23:38に到着しました。
0:01発の関西・紀勢本線→参宮線「臨時快速・初夢3号」に乗り換え、終点・伊勢市には1:23に到着しました。
途中、伊勢鉄道線(河原田~津)を経由するため、別途運賃(往路440円/復路690円)が必要となりました。
「伊勢神宮・外宮」にて初詣後、3:30発の参宮線→紀勢・関西本線「臨時特急・伊勢初夢」に乗車しました。
終点・名古屋には4:53に到着し、駅待合室にて1時間ほど仮眠後、名駅地下街にて朝食をとりました。
7:10発の中央本線・長野行き「L特急・しなの1号」に乗車し、塩尻には9:05に到着しました。

画像1枚目:関西本線キハ75系/名古屋にて・・・・転換クロスシ-トを装着した片側3扉の一般形気動車です。
画像2枚目:伊勢市駅・・・・近鉄との共同使用駅で、古くから「お伊勢参り」の玄関口として利用されてきました。
画像3枚目:外宮・御正殿・・・・新年を迎えて2時間あまり。駅から御正殿まで初詣客で大変混雑していました。
画像4枚目:参宮線キハ85系/伊勢市にて・・・・眺望性を重視した「ワイドビュ-」タイプの特急形気動車です。
画像5枚目:名古屋駅・太閤通口・・・・新幹線口とも呼ばれ、飲食店・家電量販店・予備校等が林立しています。
画像6枚目:中央本線381系/名古屋にて・・・・1996年に定期運用を終えた初代・振り子式特急形電車です。

関連記事:伊勢神宮・外宮2013・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-899.html

■伊勢神宮・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.isejingu.or.jp/

  1. 2018/12/08(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1996年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<旅行記<2003年>目次 | ホーム | 旅行記<2016年>目次>>

コメント

No title

おはようございます

列車内で迎えた新年って最高でしたね
  1. 2018/12/08(土) 06:21:00 |
  2. URL |
  3. 里山 みのきち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

先日、いわき市の白水阿弥陀堂を見物した後、時間つぶしに磐越東線回りで、郡山から東北本線経由で東京へ帰って来ました。
「乗り鉄」というのも、案外面白い気がするもんですね。旅行をした気分にはなります。
  1. 2018/12/08(土) 10:40:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

みのきち様。年が変わるのと同時に伊勢行き列車が出発し、車内は迎春ム-ドに包まれました。
2本の列車名に「初夢」と付いていますが、行きも帰りもほとんど眠れなかったと記憶しています。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/12/09(日) 01:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。鉄道利用の旅において、行きと帰りは別の路線に乗車するのが私の流儀です。
乗車時間は増えますが、路線が変われば車窓や車両が変わり、新しい発見もありますよね。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/12/09(日) 02:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
夜行列車なかなか眠れないもので、ここは起きてないと思うところで、寝て居たりした事が…
若い頃が懐かしいです。
  1. 2018/12/10(月) 07:55:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。カ-テンを閉め消灯する夜行バスと違い、寝台でない夜行列車は明るくて眠れませんね。
当時は、料金不要の夜行列車(快速・普通)が今よりも多く運行されており、随分利用しました。
コメントありがとうございました。
  1. 2018/12/11(火) 00:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

新幹線が九州まで行っていない時代、2日かけて寝台列車でやってくる祖母を楽しみにしていました。
寝台列車はとうとう乗らずじまいですが、良い経験をされましたね!
今週安いプランでグリーン車に乗ります【初です】電車の旅は、私は苦手デスが
  1. 2018/12/13(木) 08:47:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。九州への寝台特急は、「なは」(大阪→西鹿児島)と 「富士」(岐阜→大分)に乗車しました。
初のグリ-ン車ですか。座席がゆったりしていて、おしぼりやコ-ヒ-のサ-ビスもありますよ。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2018/12/14(金) 01:14:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/963-7a0da13a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR