





昼食後、静岡14:18発の東海道新幹線「こだま420号」に乗車し、終点・東京には15:45に到着しました。
東海道本線の境界駅は熱海ですが、東海道新幹線は全線がJR東海の管轄のため、東京まで利用できます。
丸の内南口周辺を散策後、内堀通りまで歩きました。「皇居前広場」に立ち寄り、「正門石橋」を眺めました。
「新年一般参賀」を翌日に控え、参加者順路のコ-ンや荷物検査用のテント等が設置されていました。
画像1枚目:東海道新幹線0系/東京にて・・・・1999年9月をもって、東海道新幹線から完全撤退しました。
画像2枚目:東京駅・丸の内駅舎・・・・2007年より5年の歳月をかけて、創建当初の形態に復原されました。
画像3枚目:はとバス・・・・ドイツ・ドレクメ-ラ-製の2階建バスです。当時は輸入車も多数在籍していました。
画像4枚目:和田倉濠沿いに建つオフィスビル群・・・・右端より「東京海上ビル新館」「東京銀行協会ビル」です。
画像5枚目:皇居前広場より三田方面を望む・・・・中央に「東京タワ-」、右端に「警視庁本部庁舎」が見えます。
画像6枚目:正門石橋・・・・二重橋濠に架かる石造の橋で、この橋の奥に「正門鉄橋」(通称:二重橋)があります。
関連記事①:東京駅・丸の内口2014・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-858.html
関連記事②:丸の内オフィス街2009・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
■宮内庁ホ-ムペ-ジ・皇居 施設案内・・・・http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html
- 2018/12/22(土) 00:00:00|
- 旅行記<1996年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
新幹線の0系にまだ2階建てだった頃の東京駅丸の内駅舎!!
警視庁はもう今の建物になっていたんですね
20世紀の終わりの風景って見ると本当に懐かしい気持ちになります
- 2018/12/22(土) 06:22:00 |
- URL |
- 里山 みのきち #79D/WHSg
- [ 編集 ]
97年でしたか、岡山から新神戸までの「こだま」に乗ったのが、0系の最後の乗車記憶です。
0系,座席の間隔が狭かったイメージがあります。それでも無くなってみると、もう一度乗ってみたい気もするのは、ノスタルジーなんでしょうねえ。
- 2018/12/22(土) 08:25:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
みのきち様。東京駅八重洲口の超高層ビルがまだなく、「丸の内駅舎」がスッキリして見えますね。
桜田門こと「警視庁本部庁舎」は1980年の竣工で、現在 大規模な改修工事が行われています。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/12/23(日) 00:27:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。0系は山陽新幹線で2008年まで運行されましたが、乗車は今回が最後でした。
中学校の修学旅行で乗車した、リクライニングできない転換クロスシ-トの0系が懐かしいです。
コメントありがとうございました。
- 2018/12/23(日) 01:08:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは、
懐かしい新幹線ですね。
新幹線の移り変わりは、旅に出る度に変化をみますが、建物は何時の間にか建ち、町になじんでしまい
ます。
独身時代はこの辺りに勤め、もしかしたら写って
いるかしら?なんて思うおお婆婆です。
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
- 2018/12/23(日) 17:21:00 |
- URL |
- rei***** #79D/WHSg
- [ 編集 ]
rei様。東京へ行くたび、常に最新の新幹線に乗車してきました。リニア中央新幹線が楽しみです。
丸の内界隈にお勤めでしたか。古いビルの建て替えが進み、街の姿は一変していることでしょう。
コメントありがとうございました。
- 2018/12/24(月) 06:16:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
懐かしい0系 新幹線と言えばこれでした
びゅわーびゅわー走る🎵青い光の超特急♫時速250km♪飛んでるようだな走る 子どもの頃覚えたままですが、0系の白黒映像まで目に浮かびます
懐かしいお写真を見せていただきありがとうございます
- 2018/12/24(月) 07:29:00 |
- URL |
- メイ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
メイ様。旅客機に似せた先頭形状をもつ車両は、東北・上越新幹線(200系)にも継承されました。
幼少の頃、東北旅行の帰りに新幹線の食堂車でカレ-ライスを食べたことを今でも憶えています。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2018/12/25(火) 01:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]