今回は、マイカ-利用で 名古屋市港区にある「名古屋港水族館」(1992年開館)へ行ってきました。
岐阜を8:30に出発、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、一宮インタ-より名古屋高速に入りました。
港明出口で下り、9:30 名古屋港ガ-デン埠頭にある「名古屋港水族館」(入場料2000円)に到着しました。
国内最大の延床面積を誇る水族館として知られ、南館(1992年開館)と北館(2001年開館)で構成されます。
北館・南館の順に見学し、館内レストランにて昼食後、スタジアムで「シャチ公開トレ-ニング」を観覧しました。
ミュ-ジアムショップにてショッピング後、15:00に出発、元来た道を走り、16:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:112Km
画像1枚目:名古屋港水族館・・・・イルカ・ベル-ガ・ペンギン・ウミガメ などが飼育・繁殖・研究されています。
画像2枚目:北館・くじら博物館・・・・シャチやキタトックリクジラなど、本物の骨格標本やレプリカを展示します。
画像3枚目:南館・トンネル水槽・・・・天井まで水槽が広がり、まるで海中を散歩している雰囲気を味わえます。
画像4枚目:南館・ペンギン水槽・・・・国内では「アドベンチャ-ワ-ルド」と同館のみ飼育の「皇帝ペンギン」です。
画像5枚目:南館・くらげなごりうむ・・・・暗室化されたクラゲ専用の大型水槽にて、様々なクラゲを観察できます。
画像6枚目:北館・スタジアム・・・・世界最大級の野外水槽(メインプ-ル) にて、ダイナミックなショ-を行います。
関連記事:沖縄美ら海水族館2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-281.html
■名古屋港水族館・公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.nagoyaaqua.jp/
★本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。