大牟田からは、九州唯一の大手私鉄・西日本鉄道に乗車しました。
12:04発の天神大牟田線「特急」に乗車し、終点・西鉄福岡には13:05に到着しました。
西鉄は天神大牟田線を軸に大宰府線・甘木線・宮地岳線の鉄道線を運営するほか、バス事業については
全国一の規模を誇ります。車両は同社の主力8000形で、標準軌のレ-ルを軽快に走っていきます。
西鉄福岡は福岡市の中心・天神にあります。地下街で昼食をとり、周辺を散策しました。
那珂川に挟まれた中洲一帯では「博多どんたく港まつり」が開催されていました。
地下鉄で博多駅へ向かい、15:02発の鹿児島本線→長崎本線「L特急・かもめ25号」に乗車しました。
振り子列車のためカ-ブを高速で通過していきます。車両端部に乗車したせいか少し揺れが気になりました。
終点・長崎には16:53に到着し、本日宿泊の「JR九州ホテル長崎」にチェックインしました。
路面電車に乗車しながら、大浦天主堂・オランダ坂・中華街などを散策しました。
画像1枚目:西鉄8000形/大牟田にて・・・・先頭車は前面展望が楽しめます。
画像2枚目:博多どんたく港まつり・市役所会場・・・・毎年ゴ-ルデンウィ-ク期間に開催されます。
画像3枚目:博多・駅名板・・・・博多駅は九州の玄関口となっています。
画像4枚目:鹿児島本線885系<かもめ>/博多にて・・・・車内は全席革張りシ-トとなっています。
画像5枚目:長崎電気軌道370形/築町電停にて・・・・1乗車100円の運賃は全国一の安さです。
画像6枚目:長崎新地中華街にて・・・・横浜中華街・神戸南京町とともに「日本三大中華街」に数えられます。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。