





出雲大社前10:00発の一畑電鉄・大社線「普通」に乗車し、終点・川跡には10:11に到着しました。
10:17発の一畑電鉄・北松江線「普通」に乗り換え、終点・電鉄出雲市には10:26に到着しました。
昼食後、出雲市11:36発の山陰本線「快速」に乗車し、終点・益田には14:07に到着しました。
14:08発の山口線・山口行き「普通」に乗り換え、津和野には14:48に到着しました。
画像1枚目:竹野屋旅館・・・・出雲大社門前にある創業140年の老舗で、竹内まりやの実家として知られます。
画像2枚目:一畑電鉄デハ1形/出雲大社前にて・・・・1927年製造の古参車で、1998年に廃車されました。
画像3枚目:一畑電鉄2100系/川跡にて・・・・車両近代化に際し 1994年に京王帝都電鉄より転入しました。
画像4枚目:出雲市駅・北口・・・・高架駅化にともない、1998年に出雲大社を模した駅舎に建替えられました。
画像5枚目:山陰本線381系/出雲市にて(撮影のみ)・・・・岡山~出雲市間で運転される「L特急・やくも」です。
画像6枚目:山陰本線キハ120形/出雲市にて・・・・地方交通線向けの標準型気動車です。(1両で運転)
関連記事:温泉津温泉2010・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-689.html
■竹野屋旅館・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://takenoya-ryokan.co.jp/
- 2019/01/19(土) 00:00:00|
- 旅行記<1995年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは、
列車の旅、若い時ではの旅ですネ…
前は時間表と首ったけで計画を立てましたが、
今は便利にパソコンで、やはり調べるのは楽しいですネ。
特急やくもは何処かで見た様な・・・
- 2019/01/20(日) 00:38:00 |
- URL |
- rei***** #79D/WHSg
- [ 編集 ]
一畑電鉄は狭軌のようですので,京王線の5000系に狭軌用の台車を付け替えたんですね。各地の中小私鉄に人気があるようですねえ,この元京王5000系。
- 2019/01/20(日) 01:52:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
rei様。当時は、全列車掲載の中判の時刻表を携行し、路線図を見ながら旅を楽しみました。
「やくも」は、「ゆったりやくも」としてリニュ-アルされ、白地に赤帯の配色となっています。
ナイス&コメントありがとうございました。
- 2019/01/20(日) 07:14:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。京王線の軌間が1372mm(馬車軌間)であることは、最近になって知りました。
元京王5000系は、富士急行・銚子電鉄・伊予鉄道・高松琴平電鉄でも運行されていますね。
コメントありがとうございました。
- 2019/01/20(日) 07:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルキング様
ずいぶんご無沙汰しております。
新しい年が、健やかで充実した日々でありますよう、お祈りいたします。
夜行3泊4日、西日本の旅…列車に揺られ、日常から離れ、楽しい思い出を残されたと思います。旅行の思い出は、色あせないと私は思います。
- 2019/01/22(火) 15:23:00 |
- URL |
- bronze #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Bronze様。ご無沙汰いたしております。本年もよろしくお願いいたします。
学生時代、仲間と相談してコ-スを決め、限られた予算で周った旅。良い思い出となっています。
コメントありがとうございました。
- 2019/01/23(水) 00:30:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]