トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅱ <12/30~1995/1/3[夜行3泊4日]>⑤







<1月2日:4日目>
ホテルを7:00にチェックアウトし、高知駅前より土佐電気鉄道・桟橋線(路面電車)に乗車しました。
桟橋車庫前で下車し、タクシ-に乗り換えました。観光名所「桂浜」に立ち寄り、浜辺を散策しました。
高知県交通の路線バス および 土佐電気鉄道・桟橋線(路面電車)を乗り継ぎ、高知駅に戻りました。
9:35発の土讃線・岡山行き「L特急・南風6号」に乗車し、阿波池田には10:38に到着しました。
10:41発の土讃線「普通」に乗り換え、終点・琴平には11:27に到着し、昼食をとりました。

画像1枚目:太平洋を見下ろす坂本龍馬像・・・・桂浜の小高い丘に建ち、高さは台座を含め13.5mあります。
画像2枚目:桂浜と下竜頭岬(奥)・・・・土佐民謡「よさこい節」にも詠われ、月見の名所としても知られています。
画像3枚目:土佐電気鉄道・桟橋車庫・・・・2014年に3社が事業統合し、「とさでん交通」に社名変更されました。
画像4枚目:はりまや(播磨屋)橋・・・・1998年に、従来の朱色の欄干から石造の欄干にリニュ-アルされました。
画像5枚目:土讃線2000系/阿波池田にて・・・・「南風」は岡山で山陽新幹線と接続し、高知県とを結びます。
画像6枚目:土讃線キハ54形/琴平にて・・・・国鉄末期に四国(温暖型)と北海道(酷寒型)に投入されました。

関連記事①:竹林寺2000・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
関連記事②:高知城2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-236.html

■高知市観光協会・ホ-ムペ-ジ・・・・http://welcome-kochi.jp/

  1. 2019/02/09(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1995年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅱ <12/30~1995/1/3[夜行3泊4日]>⑥ | ホーム | 西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅱ <12/30~1995/1/3[夜行3泊4日]>④>>

コメント

No title

桂浜もはりまや橋も,懐かしいの一言です。
土佐電鉄を,地元の人は「トデン」と呼んでおりました。
  1. 2019/02/10(日) 00:15:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。これまで、四国訪問は香川までで、高知初訪問に甚く感動した記憶があります。
県内唯一の電化路線となる土佐電鉄は、路面電車として広島電鉄に次ぐ総延長となるそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2019/02/10(日) 01:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは、
写真を見て桂浜・はりまや橋は、すぐにわかりましたが、坂本龍馬像の記憶薄れて居ますが、色々な事を思い出しています。
  1. 2019/02/11(月) 01:16:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。タクシ-に乗り換えてから桂浜まで結構距離があり、メ-タ-ばかり気にしていました。(汗)
「坂本龍馬記念館」「桂浜水族館」等 観光施設も多く、もう一度桂浜を訪問してみたいと思います。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2019/02/11(月) 02:08:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

高地は一度も行ったことがなく、行って見たい県です。
ちょっとセピア色になったお写真が、案外素敵ですね。
  1. 2019/02/11(月) 07:28:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。清流四万十川をはじめ、室戸・足摺岬など魅力たっぷりの高知県をぜひご訪問ください。
撮影から24年が経ち、フィルムの劣化により色褪せがみられますが、味があっていいですね。
ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2019/02/12(火) 02:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/975-8ac494f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR