トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅱ <12/30~1995/1/3[夜行3泊4日]>⑦







<1月3日:5日目>
ホテルを7:00にチェックアウトし、徒歩にて四国八十八ヶ所霊場・51番札所「石手寺」へ向かいました。
拝観後、道後温泉駅より伊予鉄道・松山市内線(路面電車)に乗車し、松山市駅で下車しました。
9:00発の伊予鉄道・高浜線(郊外線) 「普通」に乗り換え、終点・高浜には9:21に到着しました。
連絡バスにて「松山観光港タ-ミナル」へ向かい、広島・呉港行きフェリ-の入港を待ちました。

画像1枚目:石手寺・三重塔(重要文化財)・・・・道後温泉街に近く、遍路のほか多くの観光客が訪れます。
画像2枚目:松山市立子規記念博物館・・・・俳人・正岡子規を記念し、1981年に開館した市立博物館です。
画像3枚目:道後温泉本館(重要文化財)・・・・道後温泉の中心にある共同浴場で、愛称は「坊っちゃん湯」です。
画像4枚目:道後温泉駅・・・・2001年より復元運行されている「坊っちゃん列車」の終着駅となっています。
画像5枚目:伊予鉄道モハ50形/道後温泉にて・・・・市内線全区間で、自動車進入禁止となっています。
画像6枚目:伊予鉄道800系/高浜にて・・・・元京王帝都電鉄2010系で、2010年まで活躍しました。

関連記事①:道後温泉2003・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
関連記事②:松山城2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-233.html

■道後温泉・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://dogo.jp/

  1. 2019/02/23(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<1995年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅱ <12/30~1995/1/3[夜行3泊4日]>⑧終 | ホーム | 西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅱ <12/30~1995/1/3[夜行3泊4日]>⑥>>

コメント

No title

道後温泉も,まだ訪れたことがありません。
漱石の坊っちゃんみたいに,湯船で泳いでみたいもんですね。(笑) 禁止されているようですが。
  1. 2019/02/23(土) 01:15:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。道後温泉は、有馬・白浜とともに「日本三古湯」に数えられる歴史ある温泉です。
1階の男湯浴室内には、「坊っちゃん泳ぐべからず」の木札が掲げられているようです。(笑)
コメントありがとうございました。
  1. 2019/02/24(日) 01:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

懐かしい景色です
ちんちん電車は、岐阜で廃線になってから愛媛で乗るのが楽しみでした
石手寺の先の、奥道後温泉もよく行きました。
有名な坊ちゃん風呂には入ったことがないんですが笑
懐かしい風景をありがとうございます
  1. 2019/02/25(月) 18:20:00 |
  2. URL |
  3. メイ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

メイ様。全廃された岐阜の路面電車とは対照的に、松山の路面電車は延伸計画もあるようです。
道後温泉本館は1月から改修工事に入りましたが、椿の湯の隣に別館がオ-プンしています。
松山訪問の際には、ぜひ3湯をお楽しみください。ナイス&コメントありがとうございました。
  1. 2019/02/26(火) 00:35:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは、
道後温泉、坊ちゃんの湯には忘れられない思い出が

平成13年3月24日4時前バス中の携帯電話が鳴り、
大丈夫地震?にびっくり・・・まだ道後温泉へ向かう途中でした。道後温泉付近に震度5?の地震が・・・宿泊予定の宿の崩壊とか…

坊ちゃんの湯は入浴できましたが、その後入浴できなくなったとか…

バス旅行客は分散して宿泊・・・でも余震の記憶は有りません。あとで坊ちゃんの湯にも被害があったとか…旅行は全行程終わりましたが、留守宅の方が
心配していました。チョット早い旅館入りしていたら…と思うと…ぞっとします。
  1. 2019/03/02(土) 22:23:00 |
  2. URL |
  3. rei***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

rei様。以前、父が参加した伊香保温泉のバスツア-で、現地へ向かう途中に中越地震が発生し、宿泊不能でそのまま夜行で引き返したことがありました。地震はいつ発生するか分かりませんね。
分散宿泊で大変でしたが、全行程を周れてよかったですね。コメントありがとうございました。
  1. 2019/03/03(日) 01:55:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/977-d356aa2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR