トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

日龍峯寺と道の駅・平成 <2019/2/10[日帰り]>







今回は、マイカ-利用で 岐阜県関市(旧武儀町)にある「大日山 日龍峯寺(にちりゅうぶじ)」へ行ってきました。
岐阜を13:00に出発、国道156号線→県道58号線(関金山線)を走り、14:30 「日龍峯寺」に到着しました。
岐阜県最古の寺として知られ、「美濃西国三十三観音霊場」の一番札所となっています。(俗称:高澤観音)
高沢山の山頂(海抜283m)に位置し、境内より飛騨・美濃・伊吹・養老の連山を眺望することができます。
また、本堂が京都「清水寺」の本堂に似た舞台造り(懸崖造)であることから、「美濃清水」の異名があります。
「日龍峯寺」を15:30に出発、「道の駅・平成」に立ち寄った後、元来た道を走り、17:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:85Km

画像1枚目:放映を知らせる看板・・・・2018年大晦日、NHK「ゆく年くる年」(23:45~)の冒頭で中継されました。
画像2枚目:多宝塔(国指定重要文化財)・・・・鎌倉時代後期、北条政子によって建立されたと伝えられています。
画像3枚目:本堂・・・・本堂五間四面の桧皮葺入母屋造りで、御本尊として「千手観音菩薩」が祀られています。
画像4枚目:千本桧(市指定天然記念物)・・・・樹高約20m、根元回り3m超の巨木で、御霊木となっています。
画像5枚目:道の駅・平成・・・・平成改元時、当地の小字に「平成(へなり)」があったため、注目を浴びました。
画像6枚目:販売店舗・・・・4月1日の新元号公表に先立ち、新元号を予想する応募箱が設置されました。

関連記事:清水寺2012・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-842.html

■日龍峯寺・「ゆく年くる年」中継の様子を紹介・・・・https://www.tubodani-blog.net/entry/2019/01/01/170533

  1. 2019/03/09(土) 00:00:00|
  2. 旅行記<2019年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<東京ディズニ-ランドと上野動物園 <2019/3/9.10[1泊2日]>① | ホーム | 西日本 JR乗り継ぎ旅Ⅱ <12/30~1995/1/3[夜行3泊4日]>⑧終>>

コメント

No title

清水寺のように,崖の上に建ったお堂を懸崖造というんですねえ。
3枚目の懸崖造のお堂,いいですね。
  1. 2019/03/09(土) 10:21:00 |
  2. URL |
  3. kuroyuonsen #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kuroyuonsen様。本放送で本堂の映像が流れた時、一瞬 清水寺だと思いましたが違いました。
懸崖造・・・・読んで字の如く、崖に懸けて造られており、よくこんな場所に建てたな~と驚きました。
コメントありがとうございました。
  1. 2019/03/11(月) 05:56:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/979-baacdda9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR