





琵琶池を後にし、丸池・蓮池・木戸池 各スキ-場の横を走り、長野・群馬県境の「渋峠」に到達しました。
万座三差路より先 草津方面は、夜間通行規制により8:00まで通行不可のため、万座道路に入りました。
万座温泉を経て「万座ハイウェ-」に入り、本白根山の麓を走ります。JR万座・鹿沢口駅に立ち寄りました。
続いて「鬼押ハイウェ-」に入り、浅間山の麓を走ります。「白糸ハイランドウェイ」を経て旧軽井沢に出ました。
画像1枚目:県境案内板・・・・県境より草津方面へ800m進むと、日本国道最高地点(標高2172m)があります。
画像2枚目:渋峠より草津白根山を眺望・・・・志賀草津道路は、例年11月下旬~4月下旬に冬季閉鎖となります。
画像3枚目:万座プリンスホテル・・・・万座温泉スキ-場に隣接し、硫黄成分含有量日本一の温泉を楽しめます。
画像4枚目:万座ハイウェ-・万座側入口・・・・プリンスホテルが管理運営を行う有料道路です。(全長約20Km)
画像5枚目:鬼押ハイウェ-・鎌原料金所・・・・プリンスホテルが管理運営を行う有料道路です。(全長約16Km)
画像6枚目:軽井沢・旧三笠ホテル(国の重要文化財に指定)・・・・1905年竣工の純西洋風建築のホテルです。
関連記事:浅間山・軽井沢1996・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-756.html
■浅間白根火山ル-ト・公式ホ-ムペ-ジ・・・・https://www.princehotels.co.jp/amuse/asama-shirane/
- 2019/06/08(土) 00:00:00|
- 旅行記<2019年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
志賀高原(の,どこでしたか)から万座まで,真夜中にスキーで山越えしたら,「八甲田山死の彷徨」になるに決まってますよね。若い頃,そういうバカげた映画をワクワクしながら見ていたんですねえ。「私をスキーに連れてって」というタイトルです。(笑)
旧三笠ホテルは,数年前に長電の日帰りバスツアーで見学しましたよ。
先週お知らせのあった,FC2へはコメントも移行できるという情報,検討に値しますね。ありがとうございました。
- 2019/06/08(土) 05:47:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。「私をスキ-に連れてって」・・・・懐かしいタイトルですね。ユ-ミンが唄う主題歌が印象に残っています。旧三笠ホテルは 開館まで時間があったため館内見学はできませんでした。
皆様とやりとりしたコメントは、残せるものなら残したいですね。コメントありがとうございました。
- 2019/06/09(日) 01:21:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
みのきち様。ナイス☆ありがとうございます。新ブログに、また訪問させていただきます。
- 2019/06/09(日) 01:23:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
温泉に残雪風景 観光を おもっきり満喫できるシュチエーションですね!
- 2019/06/10(月) 10:59:00 |
- URL |
- UMU #79D/WHSg
- [ 編集 ]
UMU様。草津温泉に入浴するつもりで出発しましたが、スケジュ-ルが合わずに断念しました。
期待していた雪の回廊はほとんど残っていませんでしたが、渋峠から眺める雪原は最高でした。
コメントありがとうございました。
- 2019/06/11(火) 00:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはようございます。
5月と云うと、こちらの間隔だと春ですが、山に行くとまだ、雪が残り茶色の世界にビックリしたことが有ります。
横川というとすぐ、峠の釜めしを思い浮かべます。
今も人気の御弁当です。観光バスだと立ち寄りますが、マイカ~だとどうかな?・・・
主婦は家に帰っての食事の心配で買い求める事が
多いのです。
- 2019/06/12(水) 06:33:00 |
- URL |
- rei***** #79D/WHSg
- [ 編集 ]
rei様。渋峠の気温は4℃で、肌寒く感じられました。昔、観光バスで立ち寄った諏訪の「おぎのや」で昼食に出た釜めし容器を持って帰ってきた事を覚えています。今は駅弁フェアでも買えますね。
コメントありがとうございました。
- 2019/06/13(木) 00:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]